昨年、大学生らの自殺 初の1000人突破 就職失敗で
2012/06/09 08:25 産経新聞ニュース


■「自分には価値がない」
平成23年の自殺者は3万651人と、10年以来初めて3万1千人を下回ったが、一方で就職活動の失敗を苦に10~20代の若者が自殺するケースが目立っていることが8日、政府が公表した24年版「自殺対策白書」で明らかになった。

白書によると、23年の大学生などの自殺は、前年比101人増の1029人で、調査を開始した昭和53年以来初めて千人を突破した。内閣府は「雇用情勢の悪化」を一因に挙げている。警察庁の統計では、「就職失敗」による10~20代の自殺者数は平成19年の60人から23年は150人にまで増加している。

大学新卒者の就職率(4月1日現在)は過去最低だった23年の91・0%から24年は93・6%と4年ぶりに上昇したが「改善とまではいえない。実際に80社以上申し込んでも内定が得られないという学生もいる」(大学関係者)。
------------
全然関係ないようだが、

宗教は人の不幸に漬け込むのが常套手段。
また、若者が入信しているらしい。アレフも含め。

こんなのね、警察や警視庁の職務怠慢以外何モノでもないでしょ?
神奈川って、(笑)警察舐められとるやん。

税金で給料もらってこのレベルの仕事しかできないんか?
警視庁と警察。笑わせるなあ。
今頃ぎゃあぎゃあ騒ぐなよ。

で、高い税金や年金を企業は支払わないとダメなんですね。
こんな仕事していない警察や年金庁、政治家のために。

だから人を雇うのを躊躇する。

そして若者は自殺するか、入信するか。
そうなったのは世間が悪いと思うのに決まってるでしょ。

で、どうしてそんな世間になった?
官僚と馬鹿な政治家のおかげですよね?
或いは、金を大事にして人を大事にしない企業のせいですよね。

恨みがたまるとまたテロや事件が起こる。

堂々巡り。

でも、すべて警察や警視庁、公務員がきちんと仕事していないからです。

私はそう思います。