不振のテレビ販売、ネット接続に活路 サービス普及に課題多く
2012.3.24 22:53[AV機器]MSN産経ニュース


ソニーが4月20日以降に順次発売する液晶テレビ「ブラビア」=23日、東京都品川区のソニーシティ大崎
薄型テレビの販売が激減するなか、家電各社がインターネットに接続し、好みの番組や映画などを楽しめる「スマートテレビ」に活路を求めている。4月2日には民放5局などが、放映時間に関係なく、いつでも視聴できる「ビデオ・オン・デマンド(VOD)サービス」を開始。パナソニックが対応機種を売り出した。

ソニーは独自配信の映画や音楽に対応した新製品を投入する。ただ、視聴可能なコンテンツはまだ少なく、次世代テレビの“本命”といわれるスマートテレビの普及には課題も多い。

「パソコンよりも操作が簡単。大画面の『スマートフォン(高機能携帯電話)』という感覚だ」パナソニックの技術担当者は、今月から順次販売を始めた新製品に胸を張る。

新製品は、民放5局などが始める新サービス「もっとTV」に対応した業界初のモデルだ。番組の視聴中に専用ボタンを押すと、見逃した過去の放映や関連番組を有料で視聴できる。

NHKも参加を検討しており、実現すれば、1万本超の番組がそろう。
-----------
住宅着工と世帯数が増えなければ基本的にTVの販売台数は増えない。

TVを常設する施設も宿泊施設などは、実質増加はしていないだろう。
しかも宿泊するホテルのTVは全部Samsungですけど。(笑)
売れるわけ無いじゃないですか。

3年前にドーピングもしたし。

で、コンテンツがこれだからなあ。
TVの発信する情報ってウソと時代遅ればっかりで、
教養の欠片も無いですし。

刺青女が涙を流す番組を見てもねえ・・、茶髪の胃下垂女にバカほどタダ飯食わせて喜んだり、脳みそパミュパミュになりたければ見ればいいんじゃいですか?

NHKは制作費用を国民が負担しているのだから、別途料金を取る事自体がそもそもおかしい。
映像だって国民の視聴者の金で作ったものでしょ?
頭がオカシイわ。それで得た収益を視聴者に還元しろよ、生協みたいに。

J-comもあるし、ツタヤもあるし、何でメディアがそんなに必要なのか訳がわからない。

電力不足なんだから、TVは消したら?無駄遣いでしょ、そもそも。
言論統制でユダヤと韓国、民主党、電力会社の洗脳啓蒙されたい人間だけ見てればよいでしょ?