東電が“原発抜きの夏”を試算
 2011年11月22日(火)17時32分配信 共同通信

 東京電力が来年の夏に向け、保有する全ての原発が東日本大震災の影響や定期検査で停止しても、火力発電や揚水式発電の増強により、今夏の最大供給力を上回る約5700万キロワットを確保できるとの試算をまとめたことが22日、東電関係者への取材で分かった。

東電は福島第1原発事故後も「原子力は重要な基幹電源」との立場を変えていないが、実際には原発がなくても計画停電などの影響が出ない可能性が高い。
--------------
食べ物の話題や、日清のラーメンのことではありません。

いい格好して、計画停電など市民をひれ伏させ、言うこと聞かせて
「ドヤ顔」していたまあ、アホ企業が、

「解体して自由化しますか!」の方向性で、
チキンな本性を表した。(笑)
弱虫だなあ。こいつら。格好悪い。

発電量の算出と消費電力の計算は足し算と引き算です。
小学校1年生で習うのよね。下手したら幼稚園だよね、習うの。

こんなこと市民はずっと前から知っていた。
糞チキンの一人芝居だということも。

もう潰したら?見せしめに。