もう、民主政権の話題やユッケ腹痛の話題は、やる気を削ぐだけだから、今日は180度角度を変えてみる。


昨年は、「水菜のサラダ」でダイエットと言う記事を書いたが、

ちょっと珍しく、不器用な男が勢いで作る料理の反省記として。(笑)


夏料理の代表!ブルスケッタ!

「部留守蹴った」と変換されてしまい、普段から何を変換させているのか自分で笑った。


男は勢いと荒々しさで、料理する。その時の気持ちは「喰えたらいいのだ!」だ。

風味や素材のよさを引き出す日本料理は、調味料などきっちり計らなければ美味しくない。

それは、やはり主婦やプロでなければ出せないが、

西洋料理ははっきり行ってギミックだから、男なら誰でも作れる!


こんなものに高いお金を払ったらダメで、粘度細工のように作る!

どりゃぁ!


バケットを買ってきて、一日置いてから、このバケットを切って、


バターとオロシにんにくを塗り上げます。

普通のレシピでは、オリーブオイルを付けるのですが、バケットの良し悪しによりバターを塗った方が風味が出るのでこれを採用!



マーケティングをもっと判りやすく。そしてデータマイニングの技術を駆使し見える化する。

これをトースターで、2~3分。


そしてトマトと玉ねぎの刻んだグチャ混ぜだ!


マーケティングをもっと判りやすく。そしてデータマイニングの技術を駆使し見える化する。

オリーブオイルは "DAURO"!しょうも無いところでブランドにこだわる。

値段はたかが知れている。(でもちょっと高い)

別に"BOSCO"でも良いのだが、それを使うのなら日本人だから「小豆島産」を使いたい。


これに「白ワインビネガー」で程よい酸味。以前アップルビネガー入れて失敗した。


結果ーソース、いや違った!ケッカーソースは敢えてオリーブオイルで少し炒めるみたいだが、

トマトがヘニャるので、我が家はマリネ風フィニッシュのビネガーとオリーブオイルに漬け込んで10分


そして甘み風味付けに

水谷の国産"さくら蜂蜜"。三重県産の優れものだ。

年に一度しか採集できない桜の花の蜂蜜で、是非風味だしとほのかな甘み出しにお勧めします。


マーケティングをもっと判りやすく。そしてデータマイニングの技術を駆使し見える化する。

ハニーサーバーは、"Baccarat"でも"Bohemia"でもなく、ただの量販もの。

しかし、垂れたりしないので便利物。


で、造るのに30分掛かりましたが、食べたのは10分!

まあまあ、夏にはこれでいけるか!

酸味と甘みとバケットの香ばしさで、食欲が湧き出ます。


あ、食器を洗うんだった・・・・。