日本は有史以来最大の危機に直面 菅首相が認識を示す
2011/03/30(水) 16:47 サーチナ

菅直人首相は29日、日本は有史以来最大の危機に直面していると述べ、日本政府は全力で対応していく方針を示した。新華社通信が報じた。

参議院予算委員会で、菅首相は自民党議員の福島第1原発事故に対する質問に回答し、「原発の状況は予断を許さず、政府は最大限の緊張感を持って対応していく」と述べた。菅首相は今回の危機は戦後最大の危機であると同時に歴史上最大の危機だと強調。

菅首相は28日、防衛省を視察した際、「自衛隊の救援活動はさらに長期化することが予測され、地震と津波による原発事故の復旧作業にも携わってもらうことになる」と述べた。

----------

この人はいつも形容詞で、

「日本は有史以来最大の危機に直面している」とか

「100年に一度の経済危機」とか

「一に雇用、二に雇用、三に雇用」

とかいいますが、


具体的なアクションプランの発表やクリティカルパス、時系列である、

いつまでに、誰が、何を、どれぐらいで、どのように、やるのかの

具体的アクションプランが無い。


民主党のマニフェストは、具体策や計画が無く、でればいいなあ!だった。


なぜ、いつまでもこんな馬鹿げたウダ話をプレス集めてするのだろう。


有史以来の危機というのは、直感的に日本国民が誰しも感じている。


しかしながら、マスコミは災害の悲惨さを伝えているが、切迫感がない。

そのためにいまいち大変だと思っていないようだし、総論ばかり聞いていても仕方が無い。


実は何も仕事をしていないと言うことがわかった。


こりゃ、駄目だね。