東日本の災害状況を受けて、あまり影響のなかった関西までも、経済が停滞している。
我々は阪神大震災の経験があるために、災害地の人が苦労している中で、
ハツラツとはできない!という気持ちが心の奥にある。
別に浮かれて、遊んで、楽しかった!とブログに綴るのではないが、
東日本と同調してしまい、西日本の経済を停滞させてしまうと、
日本全体の経済が立ち行かなくなり、復興を遅らせてしまうのだ。
浮かれる必要はない。
しかし、食事や演劇、音楽鑑賞、旅行は、
休止やキャンセルしてしまう必要はない。
そんなことをすれば、本当に日本が停滞する。
こそっとお金を使い、できるだけ経済を止めない。
派手派手しく、仰々しく行う必要はないが、
どうか災害地以外の人は普段どおり、経済を止めないでほしい。
役割分担とはそういったものではないかと。
阪神大震災の時は大阪でさえ、他人ごとのように粛々と経済活動を行っていた。
東京においてはバーチャルのように感じていただろう。
だから、復興できたのだ。
あの時は他人ごとのようだと感じた側面があったのだが、
同調していたら国全体が落ち込むのだ。
今こそ関西は、粛々と経済活動を行い日本を支えなければならないのでは?
それが、役割分担とチームワークだと感じるが。
といってもそのような気分では無いのですが・・。