マーケティングは一種の催眠だ。
マスメディアを通じ、洗脳すれば黒でも白となる。
不必要なものでも煽られれば、買ってしまうのだ。
マーケッターとして小手先の催眠に掛けられる消費者は、悲しい。
真に実力のある商品、サービスを見失うからだ。
最終的にはこの国に何の為にもならない。
今年一年、毒舌を通じて「おかしな物」を「変だ」と言い続けてきた。
変人マーケターにしか出来ないことだろう。
「裸の王様」は心の純真な子どもに「裸じゃないか!」と一言。
ポリシーを持って消費することが重要かと。
良く考えてみれば自民党の地デジ、エコポイント、インフル感染防止マスク、
民主党のたばこ値上げ。
これらで需要を前倒しして政府発表のGDPだ。
反動で売上が落ち込もうが、GDP発表までに数字を上げれば、
そこはそれ、実績は実績。
来年は消費税だ。
おそらく消費税上げの前月に嘗てないほど消費がドーピングされる。
で、国際的に対面を保つGDPの発表があるのだろう。
必要なものを必要なときに。
平準化されてこそ製造利益が創出される筈が、
ドーピングでもたらされているGDP。
ある意味政策バブルでしょ。これって。
政府は税収が不足するとこれらの便乗ドーピングで辻褄を合わせてきた。
欲しい時に欲しい物を最適な価格で。
この平準化の基本がなければ、きちんとした利益は創出できない。
さあ、裸の王様を
「なんと豪華な衣装なのか!」と歯が浮いたことを言い続けるか、
「裸でしょ。ちゃんと効果測定してみろよ」と言うか。
消費者のIQが財務官僚に試される年になるでしょう。
どちらのコンシューマーになりたいですか?
真なるマーケティングは何とお思いですか?
貴方達は。