クマを救えと山にドングリまき 生態系乱すか否かで議論
2010/11/25 20:30 J-CAST NEWS
エサ不足のクマを救おうと、自然保護団体がドングリ1トンをもヘリで山にまいたことに、疑問の声が相次いでいる。生態系を乱す恐れがあるのではないかというのだ。
袋詰めのドングリが音を立てて、バケットに流し込まれる。そして、ヘリがバケットをロープで吊し上げると、富山県内の山林に飛び立っていった。
環境省「ネズミが食べるだけで生態系かく乱」
公式サイトでも報告テレビ朝日系のニュース番組で報じられた2010年11月24日のドングリまきシーンだ。ニュースでは同時に、ドングリをもらったクマが手を上げて喜ぶアニメーションも流されていた。
この秋は木の実が凶作とされ、全国各地でクマが市街地などに出没する騒ぎになっている。
ドングリまきを行ったNPO法人「日本熊森協会」は、このまま捕獲され続ければクマが絶滅すると、全国の公園などからドングリを集めて所有のトラスト地670ヘクタールでまいた。
ヘリ使用は初めてだが、ドングリまきは、凶作だった04、06年に続き3回目だという。
ところが、ブログなどでは、こうした行為が山の植生を乱すのではないかと疑問が出て、コメントも多数寄せられている。
環境省は、ドングリまきが全国各地にむやみに広がることには否定的な立場だ。
鳥獣保護業務室の担当者は、専門家から聞いた話として、こう言う。
「都市部のドングリを持ってきていますので、植生の遺伝子そのものがかく乱される恐れがあります。しかも、地域にない虫がついたものが入っています。地域や都道府県が了解しているならともかく、どこもかしこもというのはどうなのかと思います」
-----------
日本の生態系などは、すでに官僚が推し進めた杉の植林でズタズタだ。
今更何を寝言いっているのか?
生態系の何たるかを机上の空論だけで学ぶと、こんなアホな発言をするようになる。
こんな寝言を言って給料をもらえるのだから、官僚は「バランスを崩した人間」養成の職業だといえる。
やってみなきゃわからないし、どんぐりについた虫はもともと日本に現存している生物。
輸入どんぐりを撒いているというのか?
ネズミが食うどんぐりの量なんて知れているんだよ。
それとも山ねずみは異常に増加しているというのかな?
どこにそんなデータがあるのか。
データ提示もなしに憶測で物を言うなよ。
それなら熊の前に山ねずみが人里に異常発生するだろうが。
TPPにより開放した瞬間、検疫すり抜けた動植物が山ほど輸入されるんですよ?
どんぐりのことを云々言う前に、TPPに備えて検疫体制などの策定に入れよ!
検疫のための農薬漬けの食い物を日本人に食わせるつもりならば、
いいけれどね。
それよりもむしろ、クヌギや他の実を撒く必要はあるかもしれないが、
人を恐れる動物が人里に出てくること自体が、すでに生態系が終わっているのだ。
ダム乱立や杉の植林に文句を言えよ、環境省。
減反政策を打ち出しておいて、干拓事業推進したんだろう?
目先に金や補助金ぶら下げて。
本当に官僚の言うことは誰に教育されたのかわからんが、アテにならない。
2010/11/25 20:30 J-CAST NEWS
エサ不足のクマを救おうと、自然保護団体がドングリ1トンをもヘリで山にまいたことに、疑問の声が相次いでいる。生態系を乱す恐れがあるのではないかというのだ。
袋詰めのドングリが音を立てて、バケットに流し込まれる。そして、ヘリがバケットをロープで吊し上げると、富山県内の山林に飛び立っていった。
環境省「ネズミが食べるだけで生態系かく乱」
公式サイトでも報告テレビ朝日系のニュース番組で報じられた2010年11月24日のドングリまきシーンだ。ニュースでは同時に、ドングリをもらったクマが手を上げて喜ぶアニメーションも流されていた。
この秋は木の実が凶作とされ、全国各地でクマが市街地などに出没する騒ぎになっている。
ドングリまきを行ったNPO法人「日本熊森協会」は、このまま捕獲され続ければクマが絶滅すると、全国の公園などからドングリを集めて所有のトラスト地670ヘクタールでまいた。
ヘリ使用は初めてだが、ドングリまきは、凶作だった04、06年に続き3回目だという。
ところが、ブログなどでは、こうした行為が山の植生を乱すのではないかと疑問が出て、コメントも多数寄せられている。
環境省は、ドングリまきが全国各地にむやみに広がることには否定的な立場だ。
鳥獣保護業務室の担当者は、専門家から聞いた話として、こう言う。
「都市部のドングリを持ってきていますので、植生の遺伝子そのものがかく乱される恐れがあります。しかも、地域にない虫がついたものが入っています。地域や都道府県が了解しているならともかく、どこもかしこもというのはどうなのかと思います」
-----------
日本の生態系などは、すでに官僚が推し進めた杉の植林でズタズタだ。
今更何を寝言いっているのか?
生態系の何たるかを机上の空論だけで学ぶと、こんなアホな発言をするようになる。
こんな寝言を言って給料をもらえるのだから、官僚は「バランスを崩した人間」養成の職業だといえる。
やってみなきゃわからないし、どんぐりについた虫はもともと日本に現存している生物。
輸入どんぐりを撒いているというのか?
ネズミが食うどんぐりの量なんて知れているんだよ。
それとも山ねずみは異常に増加しているというのかな?
どこにそんなデータがあるのか。
データ提示もなしに憶測で物を言うなよ。
それなら熊の前に山ねずみが人里に異常発生するだろうが。
TPPにより開放した瞬間、検疫すり抜けた動植物が山ほど輸入されるんですよ?
どんぐりのことを云々言う前に、TPPに備えて検疫体制などの策定に入れよ!
検疫のための農薬漬けの食い物を日本人に食わせるつもりならば、
いいけれどね。
それよりもむしろ、クヌギや他の実を撒く必要はあるかもしれないが、
人を恐れる動物が人里に出てくること自体が、すでに生態系が終わっているのだ。
ダム乱立や杉の植林に文句を言えよ、環境省。
減反政策を打ち出しておいて、干拓事業推進したんだろう?
目先に金や補助金ぶら下げて。
本当に官僚の言うことは誰に教育されたのかわからんが、アテにならない。