どっちが正しいの?混乱しますが・・・・。私だけか・・・?


日本のベトナム原発受注、事実上決定 日越首脳会談
レアアース共同開発も合意 2010/10/31 12:23 日本経済新聞WEB刊


日越首脳会談で原発建設の協力やレアアース共同開発で合意した(31日、ハノイ)
【ハノイ=桃井裕理】菅直人首相は31日午前、ベトナムのズン首相と会談し、戦略的パートナーシップの推進など日越関係の強化に関する共同声明を発表した。

両首脳はベトナムの原子力発電所第2期建設プロジェクトで日本をパートナーに選ぶことを確認し、1兆円規模のプロジェクトを日本企業が受注することが事実上決まった。レアアース(希土類)鉱山の共同開発でも合意した。


ベトナム初の原発、ロシアが受注で合意
2010年10月31日19時47分 読売新聞Yomiuri Online


ロシアの国営原子力企業「ロスアトム」が開発を手がけ、2020年の運転開始を目指す。
ベトナムは、南シナ海の領有権問題で中国と対立する中、海軍力増強を迫られており、ロシア側はベトナムの要請により潜水艦などの売却に応じることと引き換えに原発受注を獲得した。

------------

うーん、何度読んでもかみ合わない・・・。1期はロシアで2期は日本?

ロシアはチェルノブイリの経験があるので、どうも恐いですが。


どちらが、どのようなポジションなんだろうか・・・。

読者の皆さんは理解してます??


【ハノイ=深沢淳一】ロシアのメドベージェフ大統領は31日、訪問先のベトナム・ハノイで同国のグエン・ミン・チェット国家主席らと会談し、同国初となる原子力発電所の建設に関する政府間協定を締結した。
AFP通信などが伝えた。
原発は2基でベトナム中部の同じ場所に建設される。