2010/10/22 20:45 J-CAST NEWS
日本チェーンストア協会は2010年10月22日、9月の全国スーパー売上高を発表した。
それによれば既存店の売上げは前年同月比0.3%減だった。
猛暑を反映し紳士衣料が同10.5%減、婦人衣料が同8.0%減になった。
総菜、日用雑貨、農産品は微増ながら前年を上回った。
------
今年は猛暑ですが、来年は冷夏ですか?
それともやっぱり猛暑ですか?
紳士服。
●団塊世代が退職したり、役職定年で所得が大きく低下し、スーツやビジネス服が必要なくなった。
●私服やカジュアル傾向が強くなった近年、スーパーのカジュアルがダサいので買わない
●工場や生産現場が海外に移転し、従事する地方の労働者のフォーマル需要が飛んでしまった
などが、私が立てる仮説だ。
構造的なものであり、もう二度と復活することは無い。
スーツ一着分の売上金額でヒートテックが何枚買えますか?
そんなもの考えてみたらわかる。
キラーコンテンツが今この業界にないんですよ。
今日、はるやまが丸洗いスーツの企画のパブ番組ありましたが、
丸洗いスーツなんて昔から「ミスター三陽」の三陽商会が作っていた。
ポリエステルスーツだけではない。
今更、自慢できる企画でもなかろう。
こういったマクロ構造がいくつも重なり、
売れなくなったとき、これといった理由も無く売上が落ちるというのがセオリーです。
売れない理由は一つだけではないのです。
もう止めましょうよ、安易な言い訳。
記事する意味も無いですし。
発表のための発表であり、意味が無い。