日遊協 深谷会長が講演

「パチンコ人口が減少している。若者がパチンコを打たなくなっている」
2010/10/21(木) 08:43


10月19日、東京国際フォーラムで開催された
「パチンコホールイノベーションフォーラム2010」で日遊協の深谷友尋会長が、
パチンコ産業の未来創造をテーマに基調講演を行った。


その中で、パチンコ業界の現状分析では、
パチンコ人口が減少する一つの理由に、若者のパチンコ乖離を挙げた。


なぜ、今の若者はパチンコを打たなくなったのか?
まず、友達に誘われなくなったので、パチンコ屋へ行く機会がなくなった。われわれが大学生の頃は、
パチンコと麻雀に明け暮れていたが、今の若者はまずそうした習慣がない。

------------

私はパチンコもゴルフもしないが、


■娯楽は携帯ゲームに奪取され

■博打は株やFXに取られているのではないか


どこでも出来るし、在宅で余計なお金を使わずに出来る


イージーなものが主流となる流れは避けられない。


バイクは夏でもブーツと手袋をするものだ!

という感覚を持っている私は、スクーターを認めない化石ガラパゴス頑固者ですが、

売れているのはスクーターだけですからね。


で、その先どうなるのか?

それは誰にも想定が付かないでしょう。