2010/10/12 16:42 日本経済新聞WEB刊
仙谷由人官房長官は12日午後の記者会見で、B型肝炎訴訟を巡る和解金の財源について「救済を求める人数がけた違いで、相当程度の財源措置が必要と考えている。国民に負担を求めることも含め、広く議論しなければならない」との考えを示した。
-----
責任の所在が不明確だ。
国家公務員がその業務のミスにより、これを起こしたならば、
公務員全員の給与の中から返済すればよい。
しかし、これも本当に国の責任でB型肝炎にかかったのか特定できないというのだ。
開いた口が塞がらない。一体、何なんだろう・・・。
公務員はその権限を奮っているのだから、こういうときだけ責任(義務)逃れをするべきでない。
曖昧な責任の取り方だけは止めよう。
結局、そもそも村木氏も無罪となったらしいが、一体誰が問題だったのか?
それをはっきりさせよう。
検察捏造も問題があるが、そもそもの問題は何も解決していない。
冤罪についても同じことだ。
そして、障害を持つホームレスに熱湯を掛けた少年。
同じ熱湯を本人に掛けてあげよう。
そうすれば気持ちがわかるだろう。
仙谷由人官房長官は12日午後の記者会見で、B型肝炎訴訟を巡る和解金の財源について「救済を求める人数がけた違いで、相当程度の財源措置が必要と考えている。国民に負担を求めることも含め、広く議論しなければならない」との考えを示した。
-----
責任の所在が不明確だ。
国家公務員がその業務のミスにより、これを起こしたならば、
公務員全員の給与の中から返済すればよい。
しかし、これも本当に国の責任でB型肝炎にかかったのか特定できないというのだ。
開いた口が塞がらない。一体、何なんだろう・・・。
公務員はその権限を奮っているのだから、こういうときだけ責任(義務)逃れをするべきでない。
曖昧な責任の取り方だけは止めよう。
結局、そもそも村木氏も無罪となったらしいが、一体誰が問題だったのか?
それをはっきりさせよう。
検察捏造も問題があるが、そもそもの問題は何も解決していない。
冤罪についても同じことだ。
そして、障害を持つホームレスに熱湯を掛けた少年。
同じ熱湯を本人に掛けてあげよう。
そうすれば気持ちがわかるだろう。