休憩の間に、神戸のフリーペーパーの記事を読んでいた。
神戸は狭いから、おそらくこのブログも目にすると思い敢えて書いてみる(笑)
フリーペーパーに掲載されていた記事は、
ズバリお聞きします!どこの「通販」が好きですか?
の集計結果だ。
まあ、フリーペーパーの記事にいちいち目くじら立てることも無いのだが、
1位 楽天市場
と書いてあった。
前から言ってるんだけど、楽天市場は通販じゃない!って。
不動産業者(場所貸し)みたいなもの。それが証拠に、
■日本通信販売協会(ジャドマ)に加盟していないので、クーリングオフやトラブル対応の自主規制、誇大広告、薬事法表記などの対応が甘いです。
(大手通販でも、たまに誇大広告などは指摘を受けて排除勧告など出してますが・・・)
■楽天は販売している商品の品質には一切責任を持ちません。
中国産うなぎを国産うなぎと産地偽装し販売していた業者に平気で商売させてました。(笑)
■プライバシーマークは楽天自体は取得していません。どこにもマークが見当たりません。
(取得しているのだろうか・・いや、業者に任せています。自社では個人情報を扱ってないのか?(カード決済していますので扱っています)
■デリバリーや納期は約束できません。業者丸投げだから業者の責任です。楽天は業者の尻を叩くだけです。最近は自社デリバリーも行おうとしているが、かえってロスが出る可能性がある。
遅いとペナルティーですって。業者には
そういった意味で、通販ではないのです。
ポイントホルダーのASPというか、専門店集積ショッピングモールみたいなものです。
そいう言う意味ではAmazonなどのデリバリーの早さや、他の通販における品質保証などとは、
各段にレベルが違います。
ま、通販と違うから「何だ!何か文句があるのかよ!」
といってしまえばそれまでですが、信頼性は全く違いますね。
トラブルの場合の大手通販対応と比べても。