ニュー速(ソース:オルタナティブブログ) にあった記事の

タイトルに反応してしまった。

ソース元まで辿った記事が以下。


どういう人をターゲットにするとモバゲーのように
利益500億円の商売ができるのか調べてみよう。


村上福之の「ネットとケータイと俺様」2010/08/18(水)

~ロスジェネ彼女無しダメ人間がネットとケータイについてブログを書いたりします。~


モバゲーさんの経常利益が500億円を超えました。

すごいですね。売上じゃなくて利益ですよ。

奥さん。ダンナの給料の何年分ですか?


そんなわけで、どんな人をターゲットにすれば、

500億円を超える商売ができるのか、モバゲーの

[現在の仕事サークル] を覗いて、適当に最新書き込み順から

ピックアップして職業を調べてみました。



マーケティングをもっと判りやすく。そしてデータマイニングの技術を駆使し見える化する。-mobage

トラック運転手ばっかりですね。なんかパソコンやiPhone との

接触率が低そうな人たちが多い気がします。


女性は人数で言うと夜の職業の方が多いように見えます。

Twitterとか、はてなブックマークとか、まとめブログとか

見ているユーザーからダウンロードコンテンツでカネは

取れないと思ってましたが、ここまでとは思いませんでした。


この人達が怪盗ロワイヤルのアイテムを

買っていただいている方なのかは、わかりませんが、

一定以上の割合を占めている可能性もありそうですね。


今後、新規のケータイサイトを立ち上げる方は、

高速のサービスエリアでQRコードを

配ったらいいのかもしれません。

-------------


前のブログにも書いたが、

PCを

・仕事上、一人一端末与えられる環境

・自宅でPCをセッティングできる

・オフィスやワクチンなど保守料に耐えられる所得がある


など、環境整備に結構ハードルが高いケースもあり、

PCユーザーとモバイルユーザーは違う層であると、

考えていた。


ガールズ・ウォーカー・ドットコムなども

ヤンママ、ギャル、アゲハなどに支えられている可能性が高く、

通常のオフィス勤め層とは、違うであろうということが

何となく前からわかっている。


しかし、PCやモバイルをビジネスに載せる人たち、

また、それを宣伝するマスコミ。


この人たちにマーケティング発想が無いため、

PVやユニークユーザー数で、

語られてきただけ。


モバイルSNSは出会いユーザー

モバイルゲームはパチンコの代替娯楽

と私は捉えていたのだが、

全くのでたらめではなさそうだ。


小さな画面で得られる情報量。

トップからスクロールしていかないと

取得できない情報取得上の性格

などを考えると、

私のような年寄りは、

携帯画面が見づらいのだ。(老眼で・・笑)


PCをプライマリーとし、モバイルを補足として利用するユーザー。

モバイルをプライマリーとして利用するユーザー。


さらに、PCの何をトップ画面に設定し、どのサイトを利用するユーザーなのか。

極端にいうとGoogleとYahooの利用ユーザーは違う層だと考えられる。


Yahooのサーチ精度は、私を満足させるレベルではなかったし、

サーチの目的はビジネスだったことも、利用ニーズが

そもそも違う。


これらの利用顧客層が違うと、

リサーチや調査の対象や

アンケート調査結果の出元により、

全く違う結果が反映されていると

捉えるべきであろう。