ビール系出荷量、過去最低 上期、アサヒ首位奪還
景気低迷やビール離れで  2010/7/12 10:29 日経新聞WEB刊


ビール大手5社が12日発表した1~6月のビール系飲料の課税済み出荷量は

2億753万ケース(1ケースは大瓶20本換算)と前年同期比4.5%減

と2年ぶりにマイナスとなった。


現行統計が始まった1992年以降で上半期として最低だった

2008年をさらに下回った。

メーカー別のシェアではアサヒビールが37.1%を確保、

昨年首位だったキリンビールを0.7ポイント抑えて

上半期としては2年ぶりにトップに返り咲いた。

最需要期の夏場に入り、ビール系飲料商戦は過熱している。

ただ、ウイスキーを炭酸水で割ったハイボールが若者を中心に

ブームになるなど、引き続き消費者離れに歯止めがかからない。

流通大手のイオンが第三で6月下旬に350ミリリットル入り88円と、

格安の韓国産プライベートブランド(自主企画=PB)商品を

投入するなど価格競争もさらに激しくなりそうだ。

----------

またデフレ促進策ですね。市場は。

韓国産プライベートブランド(自主企画=PB)88円って

ターゲットは誰なんだろうか?


まあ、国産を飲むときはスーパードライかエビス。

たまーに外国産のCIMAY、GUINESS(アイルランド)

ぐらいなので、88円で売られてて安いから、

倍飲んでやろうとは思わないのだけど。


プライベートブランド攻撃のタイミングって

ビールが伸び悩むときにやるのだろうか?普通。

横もち運賃の方が掛かってしまうんじゃないかと

考えたりもする・・・。


まあ、しかもこの統計は外食飲み屋の統計が入ってないから。

あくまでも消費小売の統計だと思うけど。