コンセプトだけでは、「大東亜共栄圏」と何が違うのか?

当時は欧米列強から植民地となっていた東アジア諸国の開放を名目に、日本が教育などを浸透させ、これが太平洋戦争の引き金になったことは言うまでも無いだろう。


私の年代は、日教組のバカどものおかげで、現代史と近代史はカリキュラムから消されており、この当たりの詳しい内容を残念ながら学べませんんでした。

そのため余り詳しい意見をブログでは上げられませんが、

これのおかげで、アジアから日本軍の行った行為が戦後も緒を引いている。


王族や貴族の歴史を持たないのは米国と豪州だけですよね。この2国は王族や貴族文化を否定しますから。

米国の王は「お金」ですから、賓がありません。


東アジア共同体とは金と経済のつながりを強固にしてどうするのでしょうか?

日本は東アジアのためにもっと国債を発行して資金援助してあげるという生命なのでしょうか?

強い経済とはどのような概念なのでしょうか?


借金だらけの日本が強い経済なんでしょうか?

東アジア共同体は強い中国に擦り寄っていき、媚を売って、あやかろうとすることを言っているのでしょうか。


具体的な部分での5W1Hが、今の政治では少なすぎるのではないですか?

具体性に欠ける形容詞だけが羅列され、アクションプラント乖離の経営計画を策定していた企業ほど、今は凋落しています。


内容によっては、賛否が問われる内容なので、早く内容および骨子を公表して欲しい。