真剣に落ち込んできたようだ。

私も長年、数字を見て実際の店を見てみたが、

すき屋や松屋が対前年比伸びているのに吉野家は売上を下げているらしい。


牛丼というメニューは本当に20円、30円の攻防で、集客が変わるのだろうか?

数字は物語っているが、それで売上が変わるのが不思議だ。


顧客層の価値観が理解できなくなってきているのかも・・・。

こりゃあ、私はマーケター失格かも(笑)


吉野家の出店立地がもうかなり古い店もあり、立地を見直す必要があるのではないだろうか。


それに加えてコンビニの弁当が売れないらしい。

これは私自身もホットモットなどの利用率が高くなっているから、肌で感じること。


しかし、牛丼ユーザーの現状の利用ターゲット層自体がこのままで良いんでしょうかねえ。