携帯に来るメルマガは、本当に真剣に考えてくれているのか良く分らない。
PCメールならタイアップアフェリエイトやシェアモデルも考えられるが、
携帯ヘのメールは本当に開くまで要件が分らないので苦労する。
で、来たメールがこれです。
ちょっと小さくて読めないかもしれませんが、
ハゲのカツラの宣伝です。
ジーンズとハゲ。分らぬでもないが、この前はCancamモデルとのタイアップメールが来ていました。
年齢も雰囲気もまるで違うターゲットに、ほぼ3日に一度のスパム的メールが送られてきます。
そもそも、少し前にジーンズを買った際に登録したものですが、
そんなにすぐ買いに来るわけ無いじゃないですか。ジーンズカジュアル商品を。
商品ライフサイクルや年齢やジーンズショップのイメージ相乗効果が上がるような販促有りません活動ではありません。
なんで、こうなってしまうのだろう?
ほんと、スパムのために登録したのでは有りませんよ。
困ったもんですね。
理論の無いマーケティング活動って。