非課税化後押し 昨年度配当最高に
2010/05/19(水) 日経新聞1面
日本の企業が2009年度に海外子会社から受け取った配当がはじめて3兆円を超えた。
配当を09年度税制改正で実質非課税としたのが主因。
海外で稼いだ利益が国内に還流している格好で、国内の設備投資や株主への配当に回す企業も増えそうだ。
-------------------
でも、一度入ってきたお金が、形を変え、外国の債権や投資商品になり、日本人に潤いを与えるとは限らないじゃないですか。
それにこの3兆円を還流させるために、現地に数十兆円の給与とほぼ同額の税金を払っているわけでしょう?
自国で製造してもそんなに競争力が無いのか・・・、今の日本は。
米国に影響を受けた経営学者、経済学者は、皆口を揃えて
「日本はいつまでも製造製造、製造技術があるから、世界でも通用する!なんて十年前の状況を自負している時代ではないということを認識せよ!」
とか
「日本は国際競争力が無い!保護主義に守られた規制業種があるからだ」
って言いますが、
輸出から輸入を差し引いた付加価値が増えない限りは、日本の経済が成長する分けないのですよ。
自国で産出したものを自国で消費するのはゼロサム、自国産出品を海外に輸出するのは、当然経済成長に寄与。
そうすると、水も有って、太陽が照って、流通の発達している日本が食料を他国に輸出することが一番付加価値が高いのではないの?
宮崎の口蹄疫はそういった日本の食料品のブランド価値を大きく落としめるための事件だ。
日本の経済力とブランド力を殺いでしまうための経済テロの可能性だって考えられなくも無い。
口蹄疫により、和牛の肉が安くなると、今だとどこの国の金持ちの方が得をするのでしょうねえ?
一般素人的発想ですが、
精子を密売できないのなら、口蹄疫のウィルスをもってわが国に入国し、撒き散らすだけでOK的なテロだってありえますよね。
和牛はわが国の重要な国益に通じる資産です。
テロだってこんな腑抜けな国では資金が無くとも仕掛けられるわけで。
餃子もテロの一種かもしれませんし。
3兆円ごときでお国が抱えた国債97兆円から比べると今の銀行金利みたいなもので。
国債の金利だけで消し飛ぶでしょ?
今の
民主党が口蹄疫の事の重大さを認識しないバカさ加減は、良く把握できたし。
別に農水大臣に謝って貰う必要は有りません。
内閣官房費を使っているか使ってないかは知りませんが、外遊していたんですから、宮崎なんて自分の責任ではないですよね。
脳水大臣がバカな人だということを認識できただけでも私はありがたい。