勝間和代さんとひろゆきのトーク番組
デンマークがトップに出るのは、税金や年金を無駄遣いせず、明確に国民に還元される仕組みが出来ているからじゃないの?
デンマークというのは、案外意外だが、はっきり言って
日本の若者が不幸だと思っているのは、
■社会の構造がもうすでに確立されてしまっており、弾力性が無いこと
■弾力性が無いことで潤う仕組みであること
■国家に搾取されていることが明確にわかってしまっていること
であって、今の現状は良いが将来に明るさを感じないことではないか?

また、自分の存在を認めてもらえない社会に対して不幸を感じているのではないか?
受験に失敗した、東大や有名私立以外は存在意義が無いだとか、失恋した、離婚して母子家庭だ・・とか。
自分の存在意義を認めてもらえる活動、場の提供、価値観がないために不幸だと感じるのだと思いますよ。
日本人が無宗教であることもその一端だとも言われている。

番組のスタッフや勝間和代さんのように上記条件をクリアし、ある程度その条件だけで脚光を浴びるという社会的に上部に位置する人間達が、経済的な不幸を煽っているいるとしか思えないのです。
幸せというのは、人それぞれの価値観に醸成されるものであり、強制されるものではない。
ただし、ある種、宗教的な価値観は影響すると思いますが。

しかも、次はフジマキジャポン(例のカリスマバイヤー?)らしいですが、この方、ある有名レッグニットメーカーで“エビちゃん・モエちゃん”デザインの“これ可愛い”パンストを思い切り作って、デッド在庫思い切り作ってたんじゃないか?という噂を聞いてます。
カリスマバイヤーって人気のモデルの力を借りることだったのですね?(笑)何がカリスマだよ。(笑)
新宿にある地域一番百貨店といってもそんなレベルでしょ?
そうやって、本当に実力を持つ人間をクローズアップしないから、メディア自体の価値も落ちてくる。

私は、地元のスーパーで本当に鮮度が高く、質の良い野菜を目利きを利かせて品揃えする方達のほうが、よっぽどカリスマバイヤーだと思うのですが。