色々利益化が可能になったアメブロだが、久々にアメブロの悪口を書いてみる。

今度はどんな手でこのブログに嫌がらせを受けるかも、実験となるかも知れないし。(笑)


一つ目は、これだ。

私が企業凋落5段階分析や企業ライフサイクル50年説 というブログをアップしたら、

なんと!!


マーケティングとデータマイニングは、少し横に置いておいて・・・。
こんなバカなコメントをつけてきやがった。ボットで探索し、コメントをつけてきたのかも知れない。

これ自体がアメブロの嫌がらせかもしれないが、

こんなことをしても放置しっぱなしだ。


そのくせ、ブロガー同士のメール文章に、少しでも猥褻に関連する言葉が書き込まれるとメール文章が弾かれて送信できなくなる。


このブログ自体の定義づけのセンスが全くなてないし、考え方がガキ過ぎる。


二つ目は、これだ。


マーケティングとデータマイニングは、少し横に置いておいて・・・。


私が「横領、不正流用、粉飾」というブログをアップした瞬間、

このようなリコメンデーションがポップアップされる!!



私はマーケティング系の学会にも参画し、あらゆるニューラル系の研究発表も見聞きしているが、はっきり言ってこのポップアップは恥ずかしい。


■IT企業としては無差別で趣味が悪すぎる

■個人をまるで識別していない

■リコメンデーションという技術が先進的でないという権化だし

■余り頭が賢そうに見えない



私がこの企業の代表者ならば、この現実を恥と認識し、社員に大号令を掛けるだろう。

一刻も早く精度の低いリコメンデーションを止めろ!と。



しかし、そんなそぶりは微塵も無い。

おそらく代表者の品格がこれらのWEB行動に体現されているのだろう。


先進的なIT企業とは

■洗練されている

■ユーザーに負担を掛けない

■ユーザーを重要視する

■精度が高い

という条件なのだ。


悔しいがGoogleやAmazonには、この洗練性、先進性がWEBや企業活動そのものに表現されている。

残念ながら、わが国ではレベルが低すぎて、話にならない。


これでは日本のIT企業が、ただの「ガキの集まり会社」であり、

ITを標榜はしているが、実はIT企業ではないという化けの皮がはがれていた状態を露呈している。


なんで、男性と登録してあるブロガーにこれを表示するのか?

しかもこんなクソガキ仕様のブラを表示して、舐めるんじゃないよ!

キャバクラ御用達だろ?これは。そんなところには一切行かないのだ。


私に表示するのならば、

「大事な奥様にラペルラの芸術的なブラをお勧めします!」

ぐらい精度の高いリコメンデーションが表示できんのか?


流石にビットバレー族→ヒルズ族の流れのITは、ITとは呼べんわ。

トレンドと乗りだけでITを標榜すべきじゃない!