民主党改革の中で、予算の仕分け業務が五合目だ。


蓮舫議員の怖い顔ばかりが映し出されているが、

実施していることをよくよく聞けば、現状赤字で特に立直そうという意欲のある経営者がマネジメントを行っている一般企業では当たり前の作業であり、全く持って正しいと感じた。


時間もコストであり、時間を掛ければよいというものではない。

限られた時間に社長にプレゼンするなんてことは当たり前で、概ね取締役会でのプレゼンも一事業当り10分~30分だ。


マスコミの皆さんも“怖い蓮舫議員”の顔ばかりTVで流していたみたいだが、報道も含め、マスコミ自体が、持たれ合い、馴れ合いで、新規事業はゴルフ場で決めているようだから、そういった現実が分らないままに蓮舫議員の印象操作を行おうとしているのだろう


TV局に一度行ってみてください。取締役のことを“●●ちゃん”とちゃん付けで呼ぶし、馴れ合い以外の何物でもないですから。


とどめに、自民党議員や東国原知事のコメントが出ていた。

・あんな時間で事業が仕分けできない

・やり方が横暴だ

・何故民間が入っているのか?


時間は無限大にない。時間ばかり掛けて時間をコストという意識の無い自民党だったという証拠だろう。国会も1回開催すると何千万も経費が要るということ自体も国民の大半は知らない。馬鹿か?

国政と県政では、肌理の細かさが違うだろうが、東国原さんよ。



やり方が横暴かどうかはわからない、予算の善し悪しや問題ではなく予算執行能力に問題がある事業も多いはず。つまり予算統制が甘いのである。世間に通用する筈が無かろうが!


政治家のおっさんも落選したら、ただの民間人だろうが!この発言はもっとも愚言だ。

政治家は職業だが、ポジションは民間のために働く民間業だぜ?違うかい?自民のおっさんよ。

プロの政治家を自負するなら、国民を納得させたまえよ。株主たる国民を。


自民党こそ分ってない奴が多すぎる。「寄らば大樹の陰」で株式会社自民党に入社したボンクラ中間管理職みたいなおっさん。このような奴らが、政治を腐らせたんでしょうね。