悪質万引きに損害賠償請求 全国で100店以上が実施
2009/10/ 2 20:12 J-CAST NEWS
万引きが、グループ化したり、親が関わったりして悪質化している。これに業を煮やし、万引き犯に人件費などの損害賠償を請求する書店なども出てきた。全国ですでに100店以上に上るという。


------------------

ひどい世の中だ。

日本はまだ捨てたものじゃない!ってなことを言っているが、

身近なところで犯罪だ!


やっぱ世も末だよ。


親子で万引きしてるらしいが、モンスターペアレントといい、この件といい、最低な野郎だ。


簡単に自己破産もするし。歯を食いしばって借りたものを返すという心構えも無い。


どうせ、こんなやつらはYahooオークション楽天オークション

出品して現金化してるんだよ。


IT企業がそういった万引き犯罪現金化の温床になっているのは、どうしたものかと思う。

企業は利用顧客の自己責任に任せていますとは言うが、役割として困った形ですね。


自己責任で逃げるのは法律上はいいのでしょうが、企業倫理としては、

IT企業はまだまだ二流の企業が多い。


実業は実業でも考え方が虚業でeasyだから、仕方が無いのでしょうが。


ま、最近実業でも倫理観もっていないところが多いですけどね。

NHKでさえ、金の使い方が適切でないこともあったし。


IT企業というよりも、たまたまITであって新興企業と括った方が良いのかも知れません。


これらの企業の宣伝やプロパガンダには、賢い人は騙されないでしょうね。