J-CAST NEWS 2009/9/ 3
「原則無料化」と書いたのは選挙対策?
さらに古館さんは、「選挙前、誠実な馬淵さんは言っているけれど、党全体でいうと、聞こえのいいところに行った、ということがあるかもしれませんね」
----------------------
アホか!マスコミ。
試算だと無料化に出きると言ってるんだよ。
日本語の理解力無いのか?
いきなり無料化にしたって測定できないじゃんか。テストマーケティングして試算してから、ダメージの無いようにして導入するのが当たり前。
民主党、馬淵さんが言いたかったことは、
「道路行政の有り方を国民に見直してもらう良い機会だ!と言っている。無料に出来るが、それは道路行政の変革が伴なわないと無理なのだ。」
つまり、道路行政をあるべき姿にすれば、特定財源無しで、道路も作るし、整備もする。ただし、無駄遣いを減らせば、無料に出来る。ムダ使いを無くす前に無料化したってそりゃ財源あるわけないわな。
それに無料にすることによって、利害関係が一致しないフェリーやモーダルシフトが出てくる。
その利害を調整し、無料に出来るところを有効なものにお金を回すということと解釈できるのだ。
国政選挙にそんな小難しい論理を該当で演説説明して、誰が耳を傾けるのか?
TVは特定政党のために放映時間を割くということを公職選挙法に抵触するとして説明の機会を与えてなかったじゃないか。
だから古館は、馬鹿なんだよ。プロレスの解説でもやっとけよ。F-1は二度とするなよ。
知能指数低い奴を自慢げにTVに出すなよ。文脈読み取れよ、ボケ。
いきなり無料にした責任とれるんか?お前が。
だまっとれよ、クソタレント。キャスターでもアナウンサーでも無いわ。