まあ、社会人になって、25年も経つとかなり歪んだものの見方になってくるし、

ましてやマーケティングの仕事を14年もやってくると、悪いフォームのままで

癖が付いたゴルフのティーショットみたいだけど、それなりにプロとして飯が

食えて、一人前の生活はできるものである。


しかし、大阪でも神戸でもそうだが、特に飲食店。

プロ根性に欠ける店が多い。


大学時代にバイトを行って、そのままバイトが高じて、修行して店を持つ。


よいのだが・・・、


ヤキトリ専門店で、晩の八時に入店したら、「三種の神器」の肝焼きが売り切れだ。

おまけに皮も無い。

ヤキトリはネギ間しか売らないのか?

ヤキトリ専門店でこの品切れだわ。


プロじゃないね、こんな店。神戸のミュンヘン大使館本店近くでケーニヒスクローネ本店の斜め向かいにある地下に入るヤキトリ専門店。

もう辞めてしまえよ。


大阪の事務所時代●和ビルの地下に在ったスープカレーの店(前出)。お昼過ぎには3種類の内の一種類しかない。

辞めてしまえ!と思っていたら、お店閉めていた。


飲食店、学祭の出店じゃないんだから。


プロとしてやってはならないことがある。


一体自分はプロとして何で飯を食っているのか、自分の胸に問いただしてみよ!


そういった意味でもサラリーマンも仕事で飯食っているんだから、プロのはず。

プロとして仕事をせよ!という命令に対し、所詮サラリーマンだから・・・、などと言い訳する奴は、辞めちまえ!

時間の切り売りで会社に拘束されていることで、サラリーがあるというならば、時給のアルバイトと同じ。

決してプロじゃない。


会社の看板外せば、ただの人と言う仕事を日々しているのならば、即刻辞めるべし。

存在意義なし。個人の名前で信用を得るべし。


サラリーマンもプロであることを自覚して給料を貰いたまえ!諸君!