ブログねえ。ブログ。

書き始めてから半月ほど経ちましたが、ネタは一杯あるので現在ではあまり困っていませんが。


有名な女性公認会計士とコンサルタントのお方が、

■今日は何食った

■どこそこへ行った

■こんな商品よかった


など、日常生活の感想をブログで述べていらっしゃいます。

ブログで何を記載しようが人それぞれです、が・・・・。


少なくとも人間が何を考え、何を訴え、何を問題視しているのか!

等の「人となり」がイメージできる、或いは解る内容でないと、はっきり言って私は読む気がしません。

これには賛否両論あります。当然、私個人の意見です。


人が今日、何を食ったのか?そんなこと勝手に食えば良いわけで、見ても共感できません。

ブログに対し、何らかのパーセプションが欲しいと、私は思っています。


他愛の無いことでも、共感は得られますが、

「書くこと」と「更新をする」ことが目的となって、あまりにも小学生の夏休み日記は、

いい年をした大人が書くブログとしてはいかがなものか。


芸能人や若い人は日記の変わりに使用するのは非常に意味がありますが、

経済、経営関連のお方はねえ・・・。


まあ、あくまでも人それぞれですけど。