小学校に入学して時間が過ぎるのが早い早い🌀
もう少しで1学期も終わりです。


学校から出される宿題は平日は 
国語のプリント1枚、音読📖
算数プリント1枚、計算カード暗記

音読、計算カードは何回やってもOKという感じで、何回出来たか書く表も持たされています。


宿題プリントは学童に行ってる間にやってくれるけど、音読と計算カードは家に帰ってからやっています🏠

これに習い事(English)の1日1単語覚える宿題もあります。


息子は習い事はまだ1つしかやっていないけど
他の子はスイミング週2、公文週2、ピアノ、体操、などやっている子が多い様子。

学べる所が増えているのは羨ましいけど
平日は自由な時間が殆どないと感じてしまうほど。

今の子供達って大変‼️



そんな中で、息子の国語のノートを見た時📔

おおきなかぶおじいちゃんおばあちゃん
のお話の勉強をした時の物です。






かぶが抜けなかった時お爺さんはなんと言ったでしょう。という問題の息子の答え
ニコ早くお婆さんのスープを飲みたいのに

うん、そうだね!かぶが抜けたらお婆さんにスープを作ってもらいたいね
可愛い答えだなニコニコ





これには続きもあって




問題は
みんなで引っ張っている時、みんなはなんと思っているのでしょう?

お婆さん
おばあちゃんそうですね。お爺さん

このお婆さん共感力高いし、なんかほっこりするニコニコ
なんて思ってたけど、よく問題を読めば

何?お婆さん、お爺さんと心で会話してるの❓と思ってしまいました飛び出すハート




まだまだ、突っ込み所はあって

猫🐈の考えてる事‼️
かぶ抜くの手伝ったらネズミを食べてやる🐀

ネズミのおなかペコペコだよが
健気すぎる🐀💦💦



オーイ!猫さんや
ネズミは友達じゃないんかいガーン

トムとジェリーみたいに仲良しだと思ってたよ。これ
↓何回見ても面白い愛


息子は真剣に考えて書いた答えだけど、子供らしく自由で久しぶりに笑わせてもらいました泣き笑い

子供の思考力って見てると楽しいなと思うお話でした100点




最後まで読んで頂きありがとうございましたニコニコ







入学してからあっという間でもう4月も半ば


登校班のメンバーはみんな優しい子達ですクローバー
班長さん小学6年、副班長さん小学5年、小学4年3人の班に息子ですニコ
息子が班に入って来るのを楽しみにしていてくれた様です。嬉しいですねラブラブ

まだ入学してすぐのある日の夕方、家の前で遊んでいた所を一緒に遊んでもらって凄く喜んでいましたゲラゲラ

その中のお兄ちゃん(小4)の自転車に乗せてもらって、乗る練習をしてくれたのがきっかけで 今まで自転車に興味がなかった息子が急に
僕も自転車乗せてくれたお兄ちゃんみたいに乗れる様になりたい‼️
と言うようになったんです👍
今まで親の私達が自転車乗ってみよう?
と何度言っても興味を示さなかったのにあんぐり

早速 息子の気が変わらないうちに自転車を買いに行ってきました🚲


好きな色のレッド&ブラック

怪我をしない様に一応付けさせてます🩹



週末に練習をしたけど まだまだ乗れそうに無く、GWに入ったらたくさん練習するのを楽しみにしてますニコルンルン



クラスでは 同じ幼稚園だった子も居るけど、新しい友達も出来た様で楽しく過ごせている様です学校

幼稚園の時には明日の準備はいつも決まった物だったので自分で出来ていたけど🎒
小学生になったら そうそう忘れ物をする訳にはいかないので、親のチェックも必要なわけで
今まで息子が自分で出来ていたので、小学生になってからの
連絡帳のチェック、時間表のチェック、持ち物チェック今更チェックするのがめんどうです📖


3日くらい前からプリント1枚だけど運筆の宿題が出るようになりました📃
息子は学童に通っているので学童でやっておいてくれますグッ
学童にいる間に宿題を済ませてくれると助かりますね。

息子は今日あった事など話をしてくれる方でなので、学童で何度か嫌な思いをしている事も聞きますが、
なんだかんだ 学童でも他のクラスや学年の子と楽しく遊べている様です音符


これから6年間長い様だけど、きっと あっという間ですよね。
今のまま友達にも優しく学校生活を楽しく過ごしていける事を願いたいです🙏




最後まで読んで頂きありがとうございましたニコニコ