今日庵茶道稽古場案内からの方は こちらをクリックして下さい。

https://ameblo.jp/sofo-myousyukuann-ameba/entry-12462819506.html

 

 

20231224() F会でした。

皆様お庭のお花をお持ちになります。

使われないお花が残ります。

市販の洋花で茶花のふりをするsofoを憐れんでお花を下さいました。

 

いつもは月初めにF会ですがお部屋が取れなくて第4週でした。

妙淑庵のお稽古は納めの後でした。

 

折角頂いたお花を皆さんに見せられなくて残念です。

そこで独り花寄せ 

と言ってもだだ水切りして萎れないように入れただけですけれど。

 

 

白玉椿 

  唐銅一文字花入   真

.

白文字  太神楽椿

白釉花入れ  行

 

白文字と□□椿

 備前とっくり  草

 

西王母椿

  竹一重切  草

 

西王母椿

  竹舟花入  草

 

  

  (うちの鉢植え萩)黄葉と 楼蘭椿

  朝鮮唐津旅枕  行?草?

今更ですが この花入 行か草が迷います

絵唐津、斑唐津は釉薬が掛からない草と思いますが

この朝鮮唐津は釉薬を掛けています、、だから、行?

 

椿の名前も聞いたそばから忘れてしまいます。

書いてあってもあまり信じないで下さい。