今日庵茶道稽古場案内からの方は こちらをクリックして下さい。

https://ameblo.jp/sofo-myousyukuann-ameba/entry-12462819506.html

 

2023年10月29日(日)

 

横濱茶道連盟主催の第696回横濱茶會に三溪園まで出かけました。

旧字体で表記され696回 伝統あるお茶会ですね。

 

Yahooブログ時代からのブロ友さんがお席を持たれるので

お願いしてお茶券を取って頂きました。

上野の茶道具展やお茶関係の催しで

同じ日時に同じ場所にいたのにお会いできないニアミスをしていました。

今回は絶対いらしゃる場所へ私の方から押しかけていきました。

 

三溪園といえば映画「日日是好日」で

開門と同時に着物姿のご婦人が猛ダッシュする場面の撮影場所です。

 

いつでも全力疾走できる態勢で行きました。

(神奈川県に行くときはいつもそうですけれど)

出掛けにエレベータ内で雨が降っていると聞き、

途中階で下りて傘を取りに階段上がるもOK

 

6人分お願いしましたが

美人姉妹二人は別に行動するので、

9時 根岸駅に4人集合

タクシー、、、の予定が、

横浜マラソンで

(あれっ、トップランナー撮ったはずが手前に車が疾走)

(通り過ぎた後)

タクシーがなかなか来ないので

9:10発 横濱市営バスに乗る 満員

 

9:30前に到着

すでに開門されている 開門ダッシュに参加できず。

 

F会の宗B先生がお釜を掛けたのは2014年

ひたすら水屋で茶筅を振っていたし、お庭建物の記憶がない。

(後で調べたら鶴翔閣 別の建物)

便りになるお弟子さんについて歩く

 

ブロ友さんのお席を目指す

 2023/10/29 9:44

竹林の間の建物に人の列 付いて並ぶ。

 

 2023/10/29 9:59

大きな蹲 

今見たら 右下隅に席主さんのお名前 

 

3席待って先頭になる

 2023/10/29 10:30

この間取で立礼と和室の2席あるのかしら?

今見たら 蓮華院 

 

お茶券と引き換えに会記が渡される

 

ブロ友さんの字と違うなぁ

今見たら 俳句のあとに席主さんのお名前 

そも、立礼の道具組ではない!

 

 2023/10/29 10:37

まだかなぁ

 

ようやく待合へ

土間の真中にどぉ~んと太い丸柱

四角い大きな石の囲炉裏?井戸?

天井が面白い。これが蓮の茎かしら。

 

蓮茎天井 後で調べてくれました。

水屋と張り紙されていた2畳中板の小間の天井でした。

 

本席6畳 14人詰め詰め

炉開きの趣向で壺が荘られていました。

大きなお釜 少しだけ霰 色艶が良い

お弟子さん「お釜ってこんなに艶がよいのですか?」

すみませんね、うちのお釜は手入れが悪くて、、、

 

江戸千家はお茶碗を逆にまわすのですね。

(裏千家が逆とも言えますが)

お茶は泡少なく薄茶というより濃茶のようなとろみ

御菓子は亥の子餅 大きな栗入り

 

運よく3客に座り白楽の良いお茶碗で頂く。

お正客が白楽と言わず香炉釉の楽と教えて下さいました。

主茶碗、次茶碗は拝見に出されたけれど

3番目のお茶碗もお正客にお見せすべきだったかしら?

コロナ以降自分が喫した茶碗を人に見せるのは憚れる。

 

白雲邸へ

待つ場所が屋内なのは助かる。

雨は止んだけれど外は脚が冷える。

 

水屋へご挨拶に

お忙しでしょうから会わずにもどる。

席にいると思い捜されたようですが

入ったのは3席後

 

立礼席

 淡々斎御好みの御園棚 

 鵬雲斎大宗匠お箱書きの井戸茶碗

 坐忘斎御家元作のお茶杓 

 

代々のお道具

 

水指は古い大きな香炉(脚付)を見立てた品

そしてお運びがお席主の孫弟子の小学生

 

過去から未来へ

 

御菓子は

練きり 柿 

餡の中に柿が入り美味しいです。

 

末客に座って、席主さんにくっ付いていました。

やっとお会いできました。

 

 

表千家席へ

3席待って次に入れる

安心して 廊下からお庭の写真を撮っていました。 2023/10/29 14:00

築地塀 井戸  

 2023/10/29 14:00

縁側から使う蹲

 

 2023/10/29 14:01

朝の雨が嘘のような青空

 

  2023/10/29 14:10

三重塔            この位置のほうが蹲も入り良いかしら

 

 2023/10/29 14:11

廊下の角の庇のとりあい 面白い

 

六間半の梁は通しか

四間あたりで継いでありました。

六間半同じ太さの杉丸太は難しい。

 

表千家は風炉中置

御菓子はケース毎出されたので持ち帰りました。

晩秋

 

三時終了

 2023/10/29 14:59

1分前に御門を出る。

 

三重塔を横に見て、

 2023/10/29 15:10

 2023/10/29 15:11

 

三溪園茶寮の前を通り

八つ橋を渡って

 

菊花展が模様されていました。

 2023/10/29 15:12

菊の盆栽が可愛いです。

手入れが大変なのでしょうね。

 

正門にでる。

バスの案内をして下さる方がいて

調度良い急行の横浜市営バスを教えて頂き、

帰りはスムーズでした。

 

裏千家  立礼

表千家  風炉中置

江戸千家 開炉

趣向がかぶらない面白いお茶会でした。

 

知らせて下さったブロ友さんありがとうございます。

お蔭さまで貴重な楽しい経験ができました。