今日庵茶道稽古場案内からの方は こちらをクリックして下さい。

https://ameblo.jp/sofo-myousyukuann-ameba/entry-12462819506.html

 

2023年10月3日(火) F会のお当番

お当番は6月30日(木)と今年2度目です。

運転免許返納した宗S先生が抜けて4人の事もありますが、

いつ人の集まりが出来なくなるかもしれない、

出来るうちにしておきましょう。 と

例年は夏休みの8月までして早く廻わしてきました。

 

大徳寺 朴堂和尚 平常心是道(びょうじょうしん これどう)

(床の間の右前にあるのは空気清浄器です)

 

吾亦紅  水引草

大毛蓼 桜蓼 秋海棠     青銅花入

 

八畳二間つづきでお借りしていますので、

控え室で

 

御菓子

虫の音  喜久乃家製

 

羹   水羊羹  井村屋製

月見団子 宗L先生 お持たせ

干菓子  落雁 と 

水菓子 シャインマスカット

 

脚が痛くて座れないからお点前をしない

という先生方に 黙って引き下がるsofoではありません。

(たとえ膝人工関節でも)

 

点前座

センターの長座卓を二つ並べる

襖を開けて、向う側のは水屋側にはみ出し、替え茶碗置く銅庫代わり

手前の机は客側にはみ出して喫架代わりにする。

 

センターの椅子を円椅に

持参の折り畳み踏台を 建水をおろす中棚にして

点茶盤のお稽古をしました。

 

点茶盤 薄茶  sofo

点茶盤 濃茶  宗L

点茶盤 濃茶  sofo

 

お昼食

 

長板二置き 薄茶  宗E

置水指薄茶 白湯所望  宗B

長板二置き薄茶白湯所望 sofo

 

地域のお茶会でお正客が白湯を所望されたそうです。

そのような時にお点前さんが慌てないように確認

 

返った茶碗に湯を注ぎ流したところで所望されたそうです。

茶碗を拭き、茶巾を釜の蓋にもどし、

湯を汲み、建水にこぼし

そのまま茶碗を置き、差し上げる湯を汲んで出す。

 

茶巾で拭いてすぐに入れた湯はダメです。(茶巾臭い)

一度流して、入れ直します。

(今時、茶巾臭のする茶巾を使うような人いないでしょうけれど)

 

大寄せで白湯を所望はちょっと~と思います。

 

茶事で客一同が薄茶を十分頂き、

返った茶碗に湯を注ぎ流したところで 

正客「どうぞお仕舞ください」

亭主茶碗を置き「お白湯でもいかがですか?」

正客「では、頂戴いたします

  (コロナ以前は)   ○名おもあいで」 

一碗の湯をまわし飲みする事もありました。

 

今回、花月はしませんでしたが、

いろいろ勉強させて頂きました。

次回もよろしくお願いします。

 

次のお当番の宗L先生も

上郷センターをお借りする事になりました。

お嬢様が参加されると花月が出来るので楽しみです。