今日庵茶道稽古場案内からの方は こちらをクリックして下さい。

https://ameblo.jp/sofo-myousyukuann-ameba/entry-12462819506.html

 

2021年4月19日(水)

2022年6月以来10ヶ月ぶりにF会が開催できました。

 

2022年7月コロナ7波で延期

8月オリンピックで出かけたくない

9月ご不幸があり延期

12月に百日あけでお食事会

 

研究会でお会いした時や、お電話で、今年は再開しまようね。

ようやく実現しました。

 

洗心  妙心逸外

妙心寺管長 梶浦逸外老師 です

 

前に座ってじっと見ていると日頃の心の汚れが洗われていくよう。

(近頃いろいろありまして、汚れております)

 

花 紫蘭

  九谷鶴首花入

  蛤端敷板  行 

 

点前座

竹台子 風炉の用意がされています。

うちはまだ炉です。

 

台子 切り掛け風炉で初炭

香合・羽は天板に荘られています。

炭斗 紙釜敷

風炉は炭の数が少ないですね。

切り掛け風炉は灰器を用いません。(ツキ切りはしません)

初めから釜敷を懐に入れて出ます。

 

御菓子

練きり、棹物、水菓子(苺)、、、

写真撮りそこないました。

 

行之行台子

奥秘ですから写真ありません。

 

台子初炭   宗fo

行之行台子  宗fo

行之行台子  宗B

台子薄茶   宗E

 

お弁当の時、

今日で鵬雲斎大宗匠は100歳 お元気にご活躍ですごいわねぇ。

 

F会会員さんも90代80代スゴイです。

70代sofo若輩者です。

 

次はsofo当番です

5月は建長寺お茶会にお釜を掛ける方がいるのでお休み

6月の日にちを決めて、5月に公共のお茶室を予約する事にしました。

 

 

家に持ち帰った御菓子

薯蕷饅頭 うさぎ

 

甘いお菓子ばかりですと塩味がほしくなるのですよね。

(関東の)おせんべい (関西の)おかき を下さいました。

 

お心くばり 学ぶ事がたくさんあります。

ありがとうございました。