今日庵茶道稽古場案内からの方は こちらをクリックして下さい。

https://ameblo.jp/sofo-myousyukuann-ameba/entry-12462819506.html

 

2022年5月15日(日)

2019年10月の八幡様以来の約2年半ぶりにお茶会に出かけました。

建長寺 新緑の大茶会

F会の宗B先生が主催団体の方なの券を分けて頂きました。

 

新橋駅8:40発 東海道本線熱海行 に乗る

9:16戸塚着 向い側ホーム9:22発横須賀線に乗り換え

ずぅ~と横須賀線に乗ってきた043さんが見つけてくれる。

9:31北鎌倉着   出だし順調

 

鎌倉街道は車が多そうなのと心がザワザワするので、

円覚寺側に出て鎌倉方向へ歩く。

まだかなぁ~と思う頃、鎌倉学園が見えた。 

左折して建長寺さんへ

 

総門の前で

茶会係りの方に茶券①を渡し

建長寺さんの冊子を頂く。

総門をくぐり

お寺の受付けにこれを見せて通る。

 

まずは東司を捜す。

仏殿、法堂への前に脇道がある。

ちょっと寄り道

 

ハンカチをしまおうとして茶券がない事に気付く。

バッグの中身を全部出して捜す、、、ない、落したのか!

043さん「あそこに落ちています!」

法堂の横の広い路に緑色の紙片

「先生はそこにいて下さい」と走り出す。

 

もし券を落としたのがF会のお姉様なら

私があのように走るのに。

 などと思いつつ、お婆さん役になる。

 

大庫裏の玄関へ

履物はビニール袋に入れ各自持つ。

 

先ずはお茶事の流れで香煎席へ

宗B先生に会費をお渡しする。

先生の担当は午後だそうで入るのは後にする。

 

10:15 宗E先生に建長寺に着きましたとメールする

まだ家にいます。

 

コロナ対策は万全

立礼は長机に二人、畳なら一畳に二人

御菓子はケース毎銘々皿に

お運びさんがお盆で持ち出し、客がお皿を取る。

お茶も客向きに持ち出し、客が取る。

 

次の席のお客に廊下で

黒文字や予約券を渡し人数確定。

上の黒文字袋の裏に5-9とありました。

五席目の九人目

中の黒文字袋は赤い花のシールが貼ってあります。

花の色を代えて何席目か判るのでしょう。

 

どの席もお正客(ライオンズのおじ様?)が決まっていて

席入りはスムーズです。

 

第一席(得月楼) 表千家の立礼席へ

お詰めよりに座る。

立礼棚は即中斎お好みの扇面棚

初めて見ました。

 

御菓子は杜若練り切り

 

黄交趾の水指

 水指越しに正客席の印の鳩の置物が見える

 鳩の敷物は青い

ウクライナに平和を!

 

お詰めにいると席主さんのお話が良く聞こえます。

 

第三席(応真閣) 裏千家の立礼席へ

立礼棚は坐忘斎お家元好みの和親棚 丸

 

御菓子は菖蒲薯蕷饅頭

お饅頭は手で割りますので黒文字は尽きません。

 

席主の先生がご病気になり、

急遽古いお弟さんが席主を務め、大変だったそうです。

 

コの字の机のお向かいに宗L先生がお嬢様と。

小さく手を振ると気付いて手を振替して下さいました。

昔の女学生みたいに。(大昔の女学生でした)

 

11:45 宗E先生に宗L先生に会いましたとメール

 

廊下に出たら、順番待ちの宗E先生に会えました。

F会4人が同じ空間にはいました。

それぞれにF会しましょうねと言い合いました。

 

 

第二席(得月楼) 表千家の(畳の)席へ

にじり入ったりして時間がかかります。

廊下で一席分待ちました。

待つ間もお庭や借景の新緑の山を眺め清々しい時間でした。

 

お詰めよりの席をめざしましたが、

正座できない方の椅子席がお詰側にありました。

椅子直前のお点前がよく見える席を確保しました。

他流のお点前を見るのは興味深いです。

 

畳1枚を6歩でお淑やかに歩くのを見ると、

4歩の裏で良かったお思いました。(絶対躓く)

 

第四席(応真閣) 香煎席へ

煎茶と勘違いして、043さんに

「お茶を喫してからお菓子を食べるのよ」と言ってしまいました。

香煎はお菓子を先に頂くそうです。

 

宗B先生にお会いして、F会しましょうねと言い合う。

 

応真閣からつながる方丈龍王殿も参拝

後ろの庭園をしばし眺める。

 

大庫裏玄関から一礼して退出

靴袋はゴミ袋に持ち帰る。

 

初めて伺うお茶会で

しかも鎌倉五山第一位の建長寺さんなので

建物内では写真を撮りませんでした。

 

呈茶後にスマホを出す人もいませんでした。

(香煎席でお互いの写真を撮っているおじさんはいたかな)

 

今日は 神楽坂時代の友人が国展で集まる日

お茶会から出ると丁度2次会の頃

デ稽古で慣れたLine動画通話で参加 しばし歓談

 

観光客さんになり写真撮る

唐門 と 大庫裏

 

柏槇の庭

数本ある柏槇 これは創建当時からの樹

 

坐禅堂に向う道   見覚えがある気がする

 

鐘楼

 

三門

軒裏の彫刻 すばらしい。

 

北鎌倉駅に戻り

043さんお勧めのケーキの美味しいお店で

サンドイッチとレモネード

 ポテトチップは苦手なのに食べられた。

 

駅近くの中華大陸に平成2?年創業50年と張り紙があった。

この辺をウロウロしていたのは50年前か。