読み終えた本はどうしてますか?
このブログで紹介している読み終えた本
は自宅の本棚に収まることはありません。
会社にある休憩室の本棚に収まります。
というかまず私のもとにいる3人の店長のだれかに無理やり手渡しています。
これは無理やり読めって感じで・・・^^
その後に会社にある休憩室の本棚に収まります。
そうしているのは少しでもいいから何かを得るキッカケにでもなればと考えています。
私個人的には収集癖があるので手放さずに自宅の本棚にでもしまっておきたいところです^^
幼い頃は切手を集めたりしてました。
高校生くらいまではギザジュウ(古いギザギザ付きの10円玉)を集めたり・・・^^;
自分が持っていることで自分だけの満足は少なからず得られます。
しかし最近はそういうことにあまり意味がないと考えるようになりました。
使ってこそというか使い切ってこそというか・・・
本であれば読まれてナンボだと思いますし。
私はこのブログで紹介しているような本
は一度読んだらまず読み返しません。
読み返すくらいなら違う本を読んで他にある新しい情報に触れたいし吸収したい。
そこで私にとって不要になった本でももっと活かせるかなと。
そういう意味では古本として売っても良いですけど。
それよりもスタッフにとって何かを得るキッカケになるかもしれないと。
ここで紹介するような本のほとんどは¥1,000以上。
それをしょっちゅう買っていると結構な金額になります。
経済的にもこうするのは良いかなというのもあります。
ちなみにこのブログで紹介しているような本
は自分の給料で買っているものです。
過去には理由があってわざと経費で落としたことも何度かありますけど。
私は私なりに私自身が成長したいと思っています。
それが良い意味でスタッフにも伝染したら良いなとも思っています。