アクセス解析でアクセスアップ!? | 新宿ではたらく部長のブログ

アクセス解析でアクセスアップ!?

まずこのブログには「アクセス解析」を設置しています。


その内容を簡単に検証してみました。


アクセスのあったドメインを見ると約3分の1が社内だというのがわかります。。。

確かに社内で・・・
「毎日見てますよ」
「毎朝の日課です」
などと冗談混じりに言われている。

実際にそれを表しています。。。
数にして毎日10~15件。
ありがたい・・けど外の人にもっと見てもらわなければ。。。


リピーター調査からわかるのは3分の1が1回見て終わり。
さらに3分の1がほぼ社外の人でリピートしてくれてます。
さらに3分の1が社内の人といった感じ。


検索キーワードはトップテンが以下の順。
ブログ、新宿、部長、雨得、ソフマップ、野尻、佳孝、我流工房、組み立て、sofmap。
キーワードが弱すぎの感アリ。
ただアクセスアップのためにキーワードを使いながらブログを作っていくのはイヤだな。
と言いつつこのブログ本文に適当なキーワード入れてみるテスト。
ブログ、新宿、部長、雨得、ソフマップ、野尻、佳孝、我流工房、組み立て、、sofmap、セール、残暑、猛暑、梅雨、MP3、iPod、マイクロソフト、アフィリエイト(アフリエイト)、長期補償、株主優待、無料、値引き、中古パソコン、下取り、買取り、任天堂、スーパーロボット大戦(スパロボ)、サッカーゲーム、ウイニングイレブン9(ウイイレ9)、プロ野球、ネットゲーム、PSP、XBOX360、PS3、オタ
ク、ガンダム、萌え、アキバ系、AKIBA、アニメDVD、フィギャア、美少女・・・・。



リンク元は主にGoogle。
gooでも検索可能になったが今のところほとんど影響力はなし。
このブログをご紹介頂いている件数も少しあります
ありがたいお話、感謝。
ブックマークも多いのですが、社内である件数が多いと予想されます。
これもありがたいけど、外の人をもっと増やさないと・・・


インチキとの紙一重はCSSに検索キーワードで引っかかるように仕組むことか?
(Web上でキーワードは表示されないように仕込むことが可能)
関連性のあるキーワードであればセーフだと思うけど・・どうしようかな・・・