こんにちわ、

お久しぶりです


久しぶりですがひたすら働いてます!


今年はひたすら働くって決めているので、

そしていろいろなことにチャレンジして色々と学びたいなっておもって

頑張っています



で、そんな思いの中、アポなしでデータだけ持ってNYにきました(笑)

一応メールだけNYのあるスタジオに直接して仕事のオファーを出したら

電話頂戴って言われて、国際電話代高いしだったら行っちゃえって思って

きました!



で、早速ミーティングして曲聞かせたらもうノリノリ!

踊りだして、”よし明日からやろう!”みたいになってずっとやっていました。



FUGEESやA-KON,NELLY,MARY J, BUSTA RHYMES...など自分の超好きな

アーティストのミックスエンジニアを数々手がけるMr.SERGE TSAI。

そしてホームスタジオのPLATINUM SOUND RECORDING STUDIO。



SEREGEも他のスタッフもなんかすごい良い人で3秒で仲良くなりました!笑

普段は仲良くなるのに10年かかるのに。。。

そしたら手作りクッキーまで出てきた!クッキーモンスターね



スゴイ刺激になってたくさん教えてもらえたし

どういう風に作ったりどうミックスしてるのかとか。。。



答えはヴァイブスだぁ

凄いシンプルでした



日本にも沢山凄い人いるし、戻ってもたくさん勉強します



普段は自分に自信なくなるときが多いんですが

今回のセッションでは、なんか自信が持てました(笑)

そんな風に思わせてくれる人たちで本当に助かりました


なんだ俺もイケるじゃん!みたいな




目指せ世界!









SERGE、U THE MAN!!! THANX A LOT!




そして今回の楽曲はさっそく来月発売します!







===============HOTTIE 5=================
”SERGEのミックス手法”(超マニアックな話題なのでわからなくても気にしないで!)

1.半分くらいはLARAGEでモニターしていてSSLのレベルのつまみも全開でした
2.PRO TOOLSからアウトボード⇒で、また戻すみたいな一般的なやり方

ただ、どんどんまとめてガンガンバウンスしていってまとめていました

マスターチャンネルにはUADのSHADOW-HILLSを今回は使っていました
3.ミックス中は終始ノリノリ、踊りや振り(?)も随所ある

4.ラップヴォーカルトラック、歌トラックは、意外とシンプルでプラグインは今回は

SSL channel strip⇒EQ⇒でまたコンプみたいな感じでした
5.ミックスでも音をどんどんエフェクティブにして音を刻んだりとかは当たりまえ

声素材までもガンガンエディットしまくりで、凄いクリエイティブ

そして、最高の仕上がり


みたいな

とにかく一番大事なのはヴァイブスと人間のよさでした