sofiaさんのプロフィールページ
https://profile.ameba.jp/me

ギリシャのデルフィの神殿に


汝じ、己を知れ


と、書かれてあったそうです

自分がどういう

人間であるかというのことは


幼児の頃から

言葉や態度で

語りかけた大人の

評価が大きく影響します


駄目な子


と、言われて育った子供


何をやっても

兄弟に比較されて育てられた子供


絶えず比較されて育った子供の自画像から

劣等感を拭い去ることはできません


このような

思い込みは

成長していく過程の経験

または体験によって

是正されて行くことがあります


駄目な自分を発見し

自分が必ずしも他人に

劣っていない

自分に気づいて

それまで誤って

描いていた自画像は

より現実的なものに

変わっていきます

かくて自分の人生は


自分発見の旅なのです

発見した自分は

いつも

快いものではありません


自己嫌悪の対象となる

要素をいっぱい

抱え込んでいるからです


ある時

お手紙を頂きました


なんの価値もない自分

魅力のない自分

駄目な人間

器が小さい

ズルい性格

という自己評価

そして


生きていても仕方がない

この時点で幸せとは

感じられなかったのです


自分に失望し

自分を評価することができず

自分を受け入れることができない


かけがえのない

自分に目覚めていなかったのです

劣等感は誰しもが

持つものです


しかし劣等感の塊を

もつものは

決して美しいものでは

ありません


なぜならひとらかけがえのない価値に目覚めて


生き生きと生活していく

ことが美しいのです


人間は誰しもが

美しく

そのひとの本来の姿で

生きる権利と

義務を持っているのです



人間の一生は

自己を発見していく


旅なのです


誰かに何を言われても

自分にも良いところがある


と、きずけば

ひとは

美しく輝き出します


子育て中のママたちへ


同じ目線で

話をを聞き

決して

駄目な子といわないこと!


忙しい時でも

あとでね!とは言わず

話をきいてやること!


否定からはなしさないこと!


話し合いをすること!


共感してあげること!