色々と書きたいことがあるのに・・・忙しくて書けないでいます。頭も手(仕事などで)もフル回転中!

 

ウキウキするような配色のカゴバック♡こちらは6月の富山にお持ちします。

 

 

そんな中、大好きな日本人の友人がパートナーと共に半年ほどパレルモに住んでいましたが、惜しくも本日彼らの住むアブルッツォへ帰ってしまうのです。涙

 

友人とは実際密に仲良くなったのはパレルモに来てからでしたが、本当に毎週あっていないと友人ロスを感じてしまうほどでした。笑

 

美味しいものも、お酒も大好きで、同じくモノを作る仲間。

私よりも若いけれどイタリア生活では大先輩でもあり、そして同じく関西人!共通のイタリア在住の日本人がいたり、日本の友人とも繋がっていたり・・・いつも話が尽きないから居なくなってしまうのがとっても寂しいなぁ。と言っても、5月末には会うんだけどw

 

こうして海外で気の合う人と繋がれるのって、奇跡に近いかも?!とも思うし、大切な繋がり!この先もいい友達でいたい。今日、彼女たちが旅立つ前に息子と一緒にランチをしてきます。

 

 

と変わらず前置き長いっ!

 

 

 

 

先日、素敵な本屋さんの後にAちゃん(友人)と2人で気ままなランチに行ってきました。平日だから息子は学校だし、夫は仕事でエンナですし、家で一人だと本当に作る気力もなくというか面倒で・・・

 

 

どこ行く?そしたらここ行こ!と、『Moltivolti』に行こ〜!

これまた友人のおかげで行くことができました。

 

 

 

 

 

以前いつかのブログにも書いたことのあるスポットですが、実は行ったことがなかったのです。ここはパレルモ旧市街地にあるバッラロ(市場界隈)のシンボルでもあり、パレルモの文化が交差する場所。

 

 

 

 

実はこのお店2ヶ月ほど前、火事でお店が焼けてしまったんです。

少し特殊なお店でしたから、お店のオーナー達はもちろんのこと、ここで働く方々やパレルモ人達や外国人達の間でも悲しいニュースでした。

 

火事から2ヶ月・・・

 

Liberaネットワークによって促進された募金活動のおかげもあって、このコミュニティ全体を支援し、短期間で再オープンできることになったのでした。

数日前にパレルモ市長オルランド氏のFacebookでも公開されてました。

 

 

 

 

 

 

家からも近いし、行かなければとランチへGo!

 

 

綺麗に再生されていました。元々あったアート作品等焼けてしまったものはありませんが・・・

 

 

私も友人も、バッカラのハンバーグをチョイスしました。

 

 

ダイナミックな盛り付け!

ポテトは同じくらいにカットされたレモンと一緒にいただきます。

シチリアのドライトマトのオイル漬けとほうれん草の下には、どカーンと大きなバッカラ(干し鱈)をマッシュしてカリッとフライにしたものに、ヨーグルトソースをつけていただきます。

 

 

バッラロ市場もすぐそこですし、アフリカやシチリア料理のミックス。

 

 

 

かなりのボリュームだったけど、フワッとカリッとですごく美味しい。

昼間っから、ワインも2杯飲んでしまいました。

しかも水を注文しない女2人!苦笑

 

 

レモンを丸ごと一緒に食べるというのも面白い。

たまにの外食はやっぱり息抜きにもなるし、家での料理のヒントにもなるし必要ですね!気の許す友人との、再生したMoltivoltiランチに行けて本当に良かった。

 

 

パレルモに来たら、ぜひ行ってもらいたいレストランです。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村