ソワソワと荷受けと集荷待ち中・・・

 

パレルモからボンジョルノ! Soffio di Sofiaのミキです。

 

 

やっと、やっと!気になっていた(他にも気になっているオーダーは続くのですが・・・)サンプル製作がひと段落です。もうこ今週中には絶対!発送しなければ月末までに東京のギャラリーに届かない!ので、昨晩は梱包と税関用の書類制作、集荷の依頼済みだからなんとしてでも!とパッキングに追われていました。

 

 

 

 

ダイニングテーブルがてんやわんや!

ここ数ヶ月、製作したはいいけれど修正も重ねていたので、最終のサイズやら仕様やら、縫製の注意点やらもパッキング、撮影しながらのスケッチブックに記して・・・汗 

 

 

 

 

モデルは、2デザインで大人と子供用に落とし込み、カラーは2色展開の計8本。

大きいサイズも、小さなサイズも製作したわたし本人も、かわいいわ〜と自画自賛したい出来です。一部定番のバスケットはオンラインストアにもアップしようと思っています。その時はどうぞご覧になってください。実物は、10月の東京と、11月の熊本でお目にかかれる予定です。

 

 

 

 

バタバタしていた昨日でしたが、サマースクールに眠くて行きたくない!とダラダラしていた息子も連れて、友人のお誘いで打ち合わせランチへ。

 

クアットロカンティにあるビストロBissoは、できた当初からお気に入りのお店で、友人たちがきた時も、ふらりと1人ランチやお茶も、何かとよくここに来ます。オーナーご夫婦も、働いているスタッフも共通の知人がいたりして身近に感じる。誘ってくれた友人も、顔見知りなのでホームなお店。そんなお店があるのは、嬉しいですよね。

 

 

 

 

友人はミラネーゼのフリーデザイナー(今は主に彼女特有の家具を作ったり)で今現在パレルモ在住。知り合ったのは、陶芸作家の友人関係で知り合いました。確か、お店のオープニングパーティーで話したんだかなぁ。

年齢は知らないけど、わたしより上だと思います。ミラネーゼ特有の語尾が下がって⤵︎上がる⤴︎イントネーションと彼女のゆっくりした口調がちょっと心地よい。

 

先週に出来上がったテーブルの写真と共に打ち合わせ予定だった。

結局、昨日のランチ時間を押しても完成ならずで・・・でも、日本語にしたい記事のアップもケツが迫ってきているし・・・夕方には、ミラノ行きが決まっていて、どっぷりお疲れ顔。手配したい木材などが、このコロナで何もかも遅く、その上使う予定でいた木材と違う物を職人が手配しそのまま作ってしまったのだと、頭を抱えていました。

 

 

 

押せ押せで、やっとお店でランチ。

友人は空港行きのバスの時間も迫っていて、グラスワインのみ。

 

 

息子には、1人で遊んでもらうようにSwitch持参して、私たち2人は打ち合わせ。

とにかく、わたしも頻繁に会うわけではなく深くまで彼女の経歴を知らないところもあるし、時間の許す限りで聞いて、翻訳したい内容のテキストを、彼女が落ち着いた時にメールしてもらうということに。彼女の意気込みも情熱も、うまく日本語訳できればいいのですが、東京オリンピックに絡めた発表ということで、わたしの仕事もなかなか任務重大なのです!焦るわ〜

でも、作るもの違えどワクワクしていい刺激で楽しい時間!

 

 

わたしのランチはこちら

 

 

料理名忘れちゃったけど・・・

カッチョカバッロ(チーズ)に蜂蜜をかけてオーブンで焼いたものとパン。少ないよね?笑

でも、意外と満腹になりました。

 

 

これが、アグロドルチェ(甘酢のよう)な味で、すごく美味しかったのです。これ、おうちでも簡単にできるよね?と。外食すると、新しいお料理の発見があったりするから、これまた気分も上がる。このグラタン皿も可愛かったなぁ・・・

 

息子は、シンプルなトマトソースで、busiate (ブジアーテ)のような生パスタでソースがよく絡んで美味しい!って大人一人前の量をペロッと平らげました。ランチの時間も2時と遅かったし腹ペコだったよね。

 

 

 

その後は、近所のお気に入りのいつものジェラートやさんで、ジェラートを詰め合わせで買って帰ろうと、お店に寄りました。

 

そしたら、いつもよく見かけるスタップの男性がいてね、息子のかぶっていた帽子を気に入ってくれて・・・

「めっちゃ、いい帽子かぶってるやん! 今日は僕の奢りや〜!何食べたいかいいやぁ〜、で、君は何歳なん??」って

ついつい大阪弁に変換してしまう。笑

 

 

 

 

で、ガッツリ普通の量でコーンのジェラートをプレゼントしてくださいました。

コンーンヘッドとコーンのジェラート!笑

 

帽子は日本の作家さんのもの。

麦わら帽子の『tegotego』さんの帽子は、息子が小さい時から愛用していてもう何年にもなります。親子でかぶれるようにと、夫と息子に製作をお願いしたり。新しいモデルも色の組み合わせのわがままも聞いていただいて(その当時は聞いていただけましたが、最近は忙しくされているのでどうでしょうか?)ニットバージョンも運よくオーダできて、数個持っています一つ一つ丁寧に編まれていて、大ファンなのです。

 

Instagram → https://www.instagram.com/tegotego.hat/?hl=ja

 

 

 

 

 

しかも、まちに待っていたカンタルーポ(メロン)が!スイカと合わせてダブルで瓜!笑

このジェラートで満足してしまって、詰め合わせ買わずでしたが、わたしもカップでジェラートを買っていただきました。トラーパニ産の塩を使った塩キャラメルのジェラートを。ランチでもデザートでも、甘くて塩っぱいもの好き。笑笑

 

 

家の周りは、ガッツリ観光地(旧市街地)だけど、いろんな人に良くしてもらえて幸せな私たちだと思います。

住居も一筋中に入れば静かだし(夜のお祝い花火は例外ね)、ZTL制度で車の騒音もありませんから、とっても過ごしやすいのですよ。ここに引っ越してきて本当に良かったなぁと思っています。

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(ヨーロッパ人)へ
にほんブログ村

 

 

シチリアで手仕事しています。よかったら覗いてみて下さね。

 

 

 

 

今日から、来月8月3日まで有効のクーポンが出ています。

良かったらお使いくださいね。