こんにちは曇り

急に寒くなって、体が追いつきませんねガーン

お布団はニトリのNウォーム毛布&羽毛で

完全に冬の装備です雪の結晶



さてさて、一昨日に生後200日を迎えた

息子。元気にしておりますグッ

ずり這いは相変わらずその場をクルクルうずまき

ずり這い、と言うか足を使えてないみたい。

お腹を軸に、手を使って回っていますうずまき

まだ足の使い方がわからないのかな??

前に進んでいる所を見たい私としては

複雑ですが可愛いのでokですグリーンハーツグリーンハーツ


もしかしたら

いきなりハイハイにステップアップ上矢印上矢印

するかもしれませんしウシシ


ちなみに、おすわりはできません。

する気もなさそうアセアセアセアセ

本人のやる気に任せています。


そんな息子、最近はやたらと

良く寝るようになりました。


夜は何回かモゾモゾするものの、

おっぱいを咥えればすぐに再び入眠zzzzzz

起き上がってミルクを作りに行く事が

無くなってきました。

そして朝寝、昼寝もしっかり寝るキラキラキラキラ

思えば生後1〜2ヵ月の頃なんて

抱っこして歩かないと寝ない、泣く、

寝ても30分で起きるもやもやもやもやもやもや等々

なかなか大変だったのに、

ビックリの大進化です!!!!!!


寝すぎるが故、離乳食やミルクの時間が

伸び伸びに伸びており、

そこが今の悩みの種でございます。

息子、ミルクを飲む量がとても

少なくて、1回に100mlも飲みません。

なので栄養が足りてるか、心配で

未だに授乳間隔は3時間にしています。

夜間の授乳はほぼないので

朝6時に起きてから夜7時に寝るまでの間で

5回のタイミング。


なのですが!


起きてこないzzzzzzzzz

今日だって今だって、

朝6時に起きて授乳して、次は9時の

予定なのにまだ寝ています。

8時半頃に寝たので、かれこれ2時間半。。。



長くても1時間程で目覚めるだろうと

離乳食を用意して待っていたけれど…

すっかり冷え冷え離乳食に笑い泣き


昼寝もこんな感じで

15〜16時に離乳食を食べてもらいたいのに

17時過ぎてしまったり…

なかなか安定しませんアセアセアセアセアセアセ


ちょっと前までは

上手くできていたのになぁ。。。

寒くて冬眠モードくま

なってしまったのでしょうか?


お腹空かないのかなぁ



起こすのも気が引けるし

テレビでも観ながら待つとしますウインク


まだ寝ている息子。


ちなみに、日中コレだけ寝ても

夜も寝ますアセアセ