何人かに質問をもらって、

私自身も気になって調べていたこと。


『産院へのお礼』について


結論から言いますと、私はお渡しましたニコ

スタッフさんの人数が分からなかったので

個包装で数が入っているお菓子をチョイス

(安心のヨックモックグッ


結構、ネットで調べても

渡す渡さないは半々くらいなのかな?

総合病院だと患者さんからの差し入れは

規則で受け取らない所がほとんどみたいです。

個人病院で差し入れについての規則が

ある場合は張り紙等がしてあるとか。

私は個人病院で出産し、

入院中に掲示板をチェックしたところ

特に何も書いていなかったので

用意することにしました。

ただ、

予想外に早い出産になってしまったので

入院中に慌てて手配したものの

こ退院時に間に合わず…


2週間健診の時に、、、と思っていたら

当日持っていくのをすっかり忘れ…アセアセタラータラー

1ヵ月健診でようやくお渡しできたのでした。

けれど、

退院時にも2週間健診時にも会えなかった

分娩を担当して下さった助産師さんが

1ヵ月健診の時にちょうどいらっしゃったので

(健診も担当してくれたキラキラ

しっかりお礼も伝えられて良かったですほっこり

お菓子もすんなり受け取っていただけましたよ!


参考になりましたら幸いですネザーランド・ドワーフ