今のところ、本当に驚くくらい弟には優しいお兄ちゃん。
(赤ちゃん返りもなく、むしろ自立心の方が成長してます)
お父さんお母さんにもそれくらい優しく丁寧に接してほしいもんです(笑)
まぁ、日々語彙が増えている中で、時々一丁前風にモノを言うこともあり、
成長に感動しつつ、そのセリフに毎日笑わせてもらってます。
やることも一丁前で、保育園に息子の子を大好きな子がいるらしく、
こないだ遠足で海のそばの公園へ行った時には、
その女の子と海沿いへ抜け出し、「キレイやねー♪」と2人で笑いあってました。
まぁ、こないだ保育園で色んな女の子と手をつなごうと誘ったら、
何人かから断られて、その後ションボリしてたらしいけどね(笑)
なかなか言葉では伝えられない2歳独特のオモシロですが、
このおもしろさが子育ての醍醐味のひとつであることは間違いないね。
さて、先週の福岡はミュージックシティ天神でした。
今年は「大橋トリオ」と「ハナレグミ」というアツい2DAYSで、
仕事の都合で全部は見れなかったけど、
やっぱりハナレグミの声は鳥肌が出ちゃう特別な声やねぇ。
中洲ジャズといい、これを無料で見れちゃう福岡、最高。
今日は、寝る前、長男坊がまだまだ遊びたかったらしく、
電気を消して寝かせようとすると、本気で怒って
「ケンカするよ!!」
と言ってからバシバシ叩いてきました。
ちゃんと宣言してからケンカするあたり、我が子は律儀です。
(彼は本気で怒ってたけど笑っちゃったよ)
結局、格闘の末、「あそびたかったー(泣)」と大泣きした後、
疲れ果てて眠りにつきました。
「一日の終わりに/ハナレグミ」
この日々の格闘を、いかにこっちも怒らずに、かつ甘やかさず、
本人が納得いくかたちで、笑って終わらせられるかどうかも、
最近の醍醐味のひとつ。
(こやま)