帰ると必ず行く興福寺でポスターみたいな写真が撮れた。
めったに帰れない奈良、もちろん息子も一緒に。
自分が見慣れた故郷の風景の中を、
我が子が自分の足で歩いているのを見ると何か不思議。
「古都をひとり旅でしゅ。」
そして、何度行っても、何度見ても、
「故郷が奈良」ってやっぱりすごく誇らしいこと。
地元にいる時はあまり気が付いてなかったけどね。
今回は、春ならではの奈良の風景が色々懐かしかったなぁ。
そして何よりも、奈良で家族と過ごした時間は、
ものすごく幸せな時間でした。
我が子もたーくさん笑って、はしゃいでました。
ただ鹿は怖いようです。笑
そりゃそうよね、自分より大きいもんね。
さらに今回は、滋賀にまで足を延ばして、
奥さんの姉ちゃん夫婦のところにも行って、
お揃いのお手製ズボンを履いて、一緒にフラダンスを踊ったり。笑
たくさん遊んでもらいました。
最後は京都で
「おみやげは自分で持つから、ちょーだい!」
今回、しばらく会えない「ばいばい」がたくさんあったけど、
そういう寂しさも少しだけわかるようになってきたようです。
「さよなら」といえば、SAKEROCKが昨日で解散しましたね。
自分自身は、全部のアルバムを持ってるほどではないし、
ライブも1回しか見に行ったことないけど、
日本人にしか出せない、そして、他のバンドには出せない音で、
現役のバンドの中では何か「特別」なバンドのひとつでした。
それぞれのメンバーがやってるバンドやソロの方が
生で見た回数は多いけれど、
本当に才能溢れるメンバーの集まりやったよなぁ。
でもとりあえず「サヨナラ」なのね。
「SAYONARA/SAKEROCK」
昨日の解散ライブで、「ラララララ~♪」のところ
きっと会場全体でシンガロングしたんやろなぁ。。
泣ける。
では、さよ奈良・・・おもんな。
(こやま)