1)フルオーダーソファをお作りしました。
オーダーソファ、フルオーダーソファ、セミオーダーソファ、カスタムメイドソファ。
色々とオーダーソファの中に言い方があります。
それぞれ内容が違います。
オーダーソファとカスタムメイドソファは、考え方がほぼ同じです。
カスタマー(お客様)のご要望(カスタムメイド)通りに作ったソファのことです。
お客様のご注文(オーダー)をお聞きし、その通りに作ったソファのことです。
フルオーダーソファとセミオーダーソファの違いは、下記の通りです。
セミオーダーソファは
既存のデザインを利用(選択)して、サイズ、座り心地、張地をご要望(オーダー)に沿ってお作りしたソファです。
弊社では、セミというくくりを、既存の18タイプのデザインから選ぶという前提があるという考え方で
セミオーダーというくくりにしております。
フルオーダーというのは、スタンリーズのオリジナルでデザインにないものをオーダーされお作りするソファです。
お客様のイメージスケッチや外国の雑誌、、、や海外に行った際にとまったホテルのソファなど、ご要望はいろいろです。
2)今回のフルオーダーはお客さまのスケッチ
今回のスケッチのポイントは、
1)背中と肘の高さ,厚さが同じ。
2)背中が垂直に立ち上がっているところです。
かなりボクシーなデザインです。
3)そして、座面の厚さを厚くされ、かなりの弾力が欲しいとのことでした。
4)そして背中にはピロークッションがいっぱい置くので、、奥行きは広めになっております。
5)メインの背中のクッションは、フェザーを多めにして硬めにしてあります。
**ご要望をもとに弊社で製作図面を書き、お客様に提出し、製作しました。
3)大きなソファは搬入経路確認が必要
ソファの大きさがかなり大きいので、現地搬入経路も確認しました。
確認の結果。
このままお作りしたら納品出来ないことが判明して、3人掛けソファは2分割でお作りして、
納品後ジョイントをしました。
幅が2m5cmを超えると搬入できない場合が多いです。
また奥行が深いソファは、玄関から入って納品されるリビング
までが直線でなく90度曲がる場合も、搬入が困難な場合が多いです。
4)布地はオーストラアのワーウィックを使用
布地は、モダンでざっくりした織があるもので、ダーク系を希望されました。
多くのサンプルの中から、ワーウィックの布地を選択されました。
丈夫でメンテもし易く、質感もありリーズナブルなワーウィック社の
TUDOR のJAVAというものにされました。
ホームページ:ソファ張替えオーダーソファなら東京都の工房スタンリーズ(全国対応) (stanleys.co.jp)
お問い合わせホーム:お問い合わせ│ソファ張替えオーダーソファなら東京都の工房スタンリーズ(全国対応) (stanleys.co.jp)