【白髪染めに悩む方へ】利尻昆布カラーシャンプーのメリット・注意点、美容師からの本音アドバイス!



こんにちは!

今回はよくお客様からご質問をいただく「利尻昆布のカラーシャンプー」について、美容師目線でお話ししたいと思います。


利尻昆布カラーシャンプーやカラートリートメントは、髪や頭皮にやさしく、毎日のシャンプー感覚で白髪をケアできるアイテムとして人気です。

実際に使っている方も多く、「白髪が急に目立つのを防げる」「退色を和らげる」と感じる方も少なくありません。


ただし、美容師として正直に言うと、しっかりと白髪をカバーしたい方には染まりがやや弱いというデメリットもあります。

カラーシャンプーはあくまで髪の表面に染料を少しずつのせていく仕組みなので、もともと白髪が多い方や、均一に染めたい方にとっては「物足りない…」と感じることも。


さらにもう一つ大事なポイントが「残留染料」です。

カラーシャンプーやカラートリートメントを続けていると、髪の表面に染料が蓄積し、美容室でアルカリカラーやヘアマニキュアをしたときに「思った色に入りにくい」「ムラになる」といったケースが起こりやすくなります。

特に色味を変えたいときや、明るめの白髪染めを希望する方は要注意です!


とはいえ、敏感肌で頻繁にカラーできない方や、次のカラーまでの「つなぎ」として使うのはとてもおすすめ。

髪や頭皮への負担は少ないので、退色防止や軽い色味の補充にはピッタリです。


 当店では、

・退色が気になる方には「カラーシャンプーはあくまで補助として使う」

・しっかり染めたい時はサロンでの本染めを大切にする

・カラーの前には炭酸泉やクレンジングで残留をオフする

といった方法をご提案しています✨


 まとめると、

✅ 染まりはやや弱め → 本染めとの併用がおすすめ

✅ 表面残留によりカラーに影響が出やすい → カラー前にはリセットを

✅ 敏感肌や毎回染められない方には補助的にGOOD!


髪の状態やライフスタイルによって最適な方法は変わりますので、

「私には何が合う?」と迷ったときは、ぜひお気軽にご相談くださいね😊