こんにちは!仙台美容室feel.aの石沢です!
お悩みに寄り添う「ヘアオイルケア」のすすめ
美容室ブログでは、今回は多くのお客様が関心を持っている「ヘアケアオイル」についてご紹介します。ヘアオイルと一言でいっても、実は質感や用途が大きく異なるアイテムがたくさんあります。
こんなお悩みありませんか?
- 髪が広がってまとまりにくい
- パサつきや乾燥が気になる
- ツヤが欲しいけど、重たくなるのはイヤ
- アイロン前にダメージケアしたい
これらのお悩みに、ひとつのオイルですべて対応するのは難しいのが現実。でも、髪の状態や質感に合わせたアイテム選びができれば、仕上がりの美しさは格段にアップします!
ヘアオイルの質感別おすすめケア
① 軽めタイプ(さらさら・軽やか仕上げ)
- おすすめのお悩み:細毛・猫っ毛、ボリュームダウンしたくない方
- 特徴:オイルなのにベタつかず、軽い手触り。朝のスタイリングにも◎
- 例:アルガンオイル、シクロペンタシロキサン系オイル
② 中間タイプ(しっとり&ツヤ感バランス型)
- おすすめのお悩み:広がりやすい、乾燥が気になる
- 特徴:まとまりと自然なツヤが出せる万能型
- 例:ホホバオイル、アーモンドオイルなど
③ 重ためタイプ(しっとり濃密・まとまり最重視)
- おすすめのお悩み:ハイダメージ、硬毛、多毛
- 特徴:コーティング力が強く、夜の集中ケアにも最適
- 例:シアバター入りオイル、ココナッツオイルなど
美容室だからこそできる「パーソナルケア提案」
私たち美容師は、髪質・ダメージレベル・ライフスタイルを見極めて、最適なオイルを提案できます。
店内で実際にお試しいただくことも可能ですし、ご自宅ケアの方法も丁寧にお伝えしています✨
「自分に合うヘアオイルがわからない」そんな方は、ぜひ一度ご相談くださいね!
ご覧いただきありがとうございました🌿