SSA 美容アカデミー ブログ -20ページ目
こんにちは、SSA事務局の平松です


先月、SSA主宰有本氏と熊本で秘密会議…



2016年度の開催計画や2017年からのSSAの展開を2人でさまざまなアイデアを出しながら、今後のSSA活動の柱作りです


そんな会議で2016年度のSSA開催地を最終確定しました




その開催場所を日本最速で知る方法をこのブログを見ているみなさんだけにこっそり教えちゃいます











気になるその方法は…












どんな方法かというと…













8月15日発売の『ミラクルPOP読本2』
P56を参照してくださーい





ということでちょっとSSAブログを私物化してみました(笑)

image

【8月15日発売決定 ミラクルPOP読本2先行予約受付中】

いつもまちゃブログを見ていただいてる皆様には特別価格で先行予約販売させて頂きます
だって師匠の教えは既存のお客様を死ぬほど大事にしよう!なので~

先行予約方法はこちらのサイトから確認してくださいね
こんにちは、美容アカデミーSSA事務局の平松です


本日はSSA熊本本校で第6期(講師を育成するコース)ラウンド1が開催中です




美容アカデミーSSAは…プロが自信を持ってお客様に向き合えるように
『ヘアデザインのためのヘアサイエンス』を学ぶ場です





ここはただの学びの場ではなく意欲が高い美容師さんが集まる場でもあります
今回も北は北海道、南は沖縄からわざわざ交通費を使ってまで学びに美容に熱い美容師さんたちが集まってくださいました




そんなSSAは受講者さんへのサポート体制を充実させています
Facebookのグループ機能を活用したアフターメンテナンス&情報共有体制
そして実際の授業ではSSA本校卒のサポートメンバーが丁寧にわかりやすく対応してくれるので「ちょっと薬剤関係のことは苦手…」という女性美容師さんでも安心です



6期生の皆さんに先輩がMac専用プレゼンテーションソフト《keynote》の操作法を解説してる図



そんなSSAの活動をソーシャルメディアで見ていて気になってはいたけど、
ちょっと出遅れてしまったなぁ…
と後悔している美容師さんに朗報があります!



まだ参加可能な2015年度のSSAカリキュラムありますよーーー!


それが8月10日からスタートするSSA宮崎ジュニアベーシックコースです




今年受講したかどうかでサロンの業績にも大きな影響が出てきます!


もし「宮崎開催だけどSSAにチャレンジしてみよう!」という美容師さんは下記のアドレスからSSA公式ホームページへアクセスして《カリキュラム》をクリックして頂くと下記の画面にたどり着けます

【SSA公式ホームページ】はこちらをクリック





そしたらこの上にある《お申し込み、問い合わせはこちら》をクリックしてSSA事務局まで必要事項をお知らせください



ちなみに…大阪、東京、沖縄からの直行便もありますよ~(笑)
環境を変えて学ぶことも非常にいいことなので思い切ってSSAワールドに勇気を出して飛び込んでみてくださいね~





個人的にも宮崎は食べ物も美味しいので勉強だけではなく見聞を広める機会としてもご参加くださいませ~




SSA事務局、そしてSSA本校メンバーも新しいSSAファミリーが増えることを楽しみにしています
ぜひぜひこの機会をお見逃しなく~
こんにちは、SSA事務局の平松です


2月12日の募集開始した美容アカデミーSSA6期ですが、
応募が殺到したため3月1日を持って募集を締め切らせて頂きました





たくさんのご応募頂きありがとうございました


6期は10名限定募集のため、受け入れ可能かどうかはオーディションにて
慎重に協議させて頂きますのであらかじめご了承ください



ご応募いただいた方はSSA事務局からの連絡をお待ち下さい
どうぞ宜しくお願い致します



SSA公式ホームページ→http://www.ssa.co.jp
arimotoのちょっと一言!


久々のちょっと一言!シリーズです。


こんにちは。。。この春で美容歴31回目の春を迎えることになります。


10年前から、そろそろ現役生活にピリオドを打とうと考え始めましたが
やはり辞められない・・・
だって仕事が好きなんですもの。。ごめんなさいね(^o^)



この30年間を振り返り、挫折と苦悩の繰り返しだった気がします。
なかなか上手にならない。。なかなか思い通りに仕上がらない。。(T_T)
この薬を使ったのに。。ちゃんとしっかり考えてやったのに。。
教わった通りにやったのに。。。何故か出来ない。。(T_T)


今、振り返ればとても重要な事に気づいてなかったのです。
そう、髪という素材を見極めて無かった。


毛髪診断! これに尽きる。。。





素材を無視してはデザインは成立しません。
この基本的な素材の見極め方・・・あくまでもarimoto流ですが
悩んでる皆様のお役に立てばと思い、語らせて頂きますね。。
いろんな反論はさておき、まずは感じてみて下さいね。



① 目で見る・・天使の輪を見る!
  ツヤを感じて下さい。ツヤ感がピカピカで沢山あれば硬毛、少なければ軟毛。







② マジックカーラーでカール(クセ)付け5秒
  カール形成しなければ硬毛、カール形成すれば軟毛。







③ シャープペンの芯0.3mmと比較(一般的な普通毛は0.1mm)
  太さが近ければ太毛、細ければ細毛。








この3つのやり方で実践してみて下さい。。繰り返し行う事で
判別出来るようになります。信じる者は救われる。。。\(^O^)/

こんにちは、SSA事務局の平松です


今日はSSA名古屋ジュニアベーシック会場への道順をご説明します


会場:株式会社ナンバースリー名古屋営業所
住所:名古屋市中区丸の内2-14-15
電話:052-201-3107


地下鉄桜通り線丸の内駅4番出口から出て下さい



出口からまっすぐ約50メーターほど!



一つ目の曲がり角
桜通長者町の交差点を左折です




そのまま真っ直ぐ約100メーターほど




白いビルがあります

003の小さな看板が目印です


会場:株式会社ナンバースリー名古屋営業所
住所:名古屋市中区丸の内2-14-15
電話:052-201-3107


初回は迷う可能性のありますので余裕を持って会場近くへ移動お願いします