SSA 美容アカデミー ブログ -15ページ目

こんにちは、美容アカデミーSSA事務局平松です

 

 

 

 

本日最終回になる有本塾2期

7ヶ月間美容漬けになった集大成の1日に皆さんちょっと緊張気味

 

 

 

 

この7ヶ月間大切なお客様のために最先端の美容の学びに没頭した時間に無駄なことは1つもない

 

SSAのローガン

『努力は裏切らない!』

 

オトナになって1つのことに没頭する機会ってなかなか無いと思うんです

ぜひもっと美容に熱くなる場に飛び込んで来てくださいね

 

 

 

 

SSA主宰 有本直幸からのメッセージ

 

私たちのサロンワークは、カット・カール・カラー・コンディションの4つのCを駆使して

お客様をデザインする訳ですが、カットは出来てもその他のカール・カラー・コンディションで

ミスをしデザインの良さをダメにしてしまうことがまれに見受けられます。

この事は、しっかりと頭の中で設計したつもりになっている事が多く

実際にキチンと設計出来ていなかった事に起因されます。。

●パーマをかけたら思ったより掛かりすぎた。。またはリッジがでなかった。
●ストレートにしたら癖が伸びきれなかった。。。毛先が縮れてしまった。

●カラーをしたら思ったより暗かった。。または明るかった。
●白髪染めをしたら白髪が染まらなかった。

これらのミスは、初めからそうなるように設計されていたのです!
間違っても突然変異で起こった事ではないのです。。

きっちりと設計出来るためには
毛髪診断・薬剤選定・工程がちゃんと計算されていなければならないのです。
また、それに伴う基礎知識が重要なのです!

 

 

有本塾では、髪をデザイン加工するために必要な基礎知識とそれを現場に落とし込んで

考えるためのモデルデモという理論を学習したらモデルで確認というSSA独特の学習法で
理解力を高めて行きます。

また、顧客の質問で最も多いシャンプー剤の選び方ダメージ毛によって変わる
トリートメントの種類や方法等のヘアケア、

業界話題沸騰中の酸熱トリートメントの仕組みや正しい工程にもスポットをあてています。

大手メーカーの研究所出身のケミストのお話を聞けるのも醍醐味です。。

 

 

 

 

 

 【有本塾3期  in 熊本】【満席募集締切】

■ 本講座は講師育成の為のコースではなく、個人のスキルを高めるための

 SSAbasicコースを更に深めた内容となります

■ 受講対象者 過去のSSA受講者に限らず、個人のスキルを高めたい方

 

 

 

【開催日時】

R1:2019年5月20日(月)

R2:2019年6月17日(月)

R3:2019年7月29日(月)

R4:2019年8月26日(月)

R5:2019年9月30日(月)

R6:2019年10月28日(月)

R7:2019年11月25日(月)

(全7回、各7時間 全49時間)

開始時間:11:00

終了時間:18:00

研修終了後に懇親会(会費制)も開催予定しています

 

 

受講費:¥270,000(税込)

注:入金完了にて申し込み確定とさせて頂きます

  お支払いは5回分割まで対応しています

  お申し込みの際にSSA事務局までご相談ください

  会場への交通費・宿泊費は各自でご負担お願いします

 

 

定員:15名限定

 

担当講師:SSA主宰 有本直幸

 

 

R1会場:Signs-plus(サインズプラス)

     熊本県熊本市西区蓮台寺5丁目3-40

     http://signsplus.jp/

 

R2,3,7:熊本ミルボンスタジオ 

     熊本市中央区下通一丁目3番1 NADELビル3F

    https://www.milbon.co.jp/company/office/office17

 

R4,5,6:ダリヤ熊本中央スタジオ

    熊本市中央区上通町1-26-3F

    http://www.aune-kumamoto.com/shopguide/list/dalia.html

 

 

 

 

●有本塾3期 応募方法

 

参加ご希望の方は info@ssa.co.jp まで下記の情報を添えて件名に

『有本塾3期参加希望』とメールにてご連絡お願いします

 

 

お名前:
サロン名: 
サロンでの役職: 
郵便番号:
ご住所: 
お電話番号: 
携帯電話:
美容歴:
Facebookアカウント名:
志望動機:
お問い合せ、ご質問 

 

満席になり次第募集締切させて頂きます

 

 

<携帯、スマートフォンからのお申し込みの方へ>
携帯、スマートフォンからのお申し込みの際、「メールフィルター」の設定で「PCメールの受信拒否」している方は、
こちらからの返信メールが届きませんので、「設定解除」もしくは「指定受信設定」にてinfo@ssa.co.jpを登録してください。

 

 

メールにてお申込み日から7〜10日後にSSA事務局よりメールにてご連絡差し上げますのでよろしくお願い致します

 

こんにちは、SSA事務局の平松です

 

 

 

 

 

 

美容アカデミーSSAを立ち上げて8年目に突入する2019年

おかげさまで述べ1000名以上の美容師さんに受講頂いています

 

 

 

今年は若手美容師さんの支援をするための新設コース(エリアと開催日はまだ未定)や

さらにヘアサイエンティストとして上を目指すためSSA主宰有本直幸が直接指導するコースも開催します

 

 

ぜひ大切なお客様のために自分自身を鍛える場としてご参加ください

 

 

 

 

 

 

● 2019 SSAネオベーシック開催情報

  2019年は2拠点で開催予定

 

 

6回ラウンド内容は下記の通り

ラウンド1.パーマ理論

ラウンド2.パーマデモンストレーション

ラウンド3.ストレート理論&デモ

ラウンド4.カラー理論

ラウンド5.グレイカラー理論&カラーデモ

ラウンド6.ヘア&スカルプケア

 


【01 東京ネオベーシック】募集締切
R1:2019年2月12日(火)
R2:2019年3月12日(火)
R3:2019年4月16日(火)
R4:2019年5月21日(火)
R5:2019年6月25日(火)
R6:2019年7月23日(火)
(全6回、各6時間)
受講費:¥129,600(税込)
注:入金完了にて申し込み確定とさせて頂きます
  原則として他会場での受講は認めません
定員:20名

 

R1会場:ダリア東京オペラシティースタジオ

会場住所:東京都新宿区西新宿3丁目20番2号 オペラシティビル39階

     TEL.03-5354-3035
     →http://www.dalia.co.jp/company/office_list.html

 

R2-6会場:直本工業株式会社 東京支店

東京都千代田区岩本町3丁目7-9

     TEL.03-3864-5577

http://www.naomoto.co.jp/company.html

 

開始時間:11:00
終了時間:17:00 
(時間変更ある場合は確定次第ご連絡致します)

 

 

【02 名古屋ネオベーシック】募集締切

R1:2019年2月18日(月)

R2:2019年3月25日(月)

R3:2019年4月22日(月)

R4:2019年5月20日(月)

R5:2019年6月24日(月)

R6:2019年7月22日(月)

(全6回、各6時間)

受講費:¥129,600(税込)

注:入金完了にて申し込み確定とさせて頂きます

  原則として他会場での受講は認めません

定員:20名

 

R1、4会場:株式会社ガモウ 名古屋スタジオ

会場住所:愛知県名古屋市中区丸の内1丁目7-20

     TEL:052-209-7620

https://www.gamo.co.jp/studio/nagoya/

 

R2、3、5、6会場:株式会社岡本商會 名古屋スタジオ

会場住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目12番2号

     TEL:052-242-6211

http://e-okamoto.com/user_data/store_nagoya.php

 

開始時間:10:30
終了時間:16:30

(時間変更ある場合は確定次第ご連絡致します)

 

 

 

●各SSAコース応募方法

 

2019年ネオベーシックの応募はこちらから

→ 【SSAオフィシャルホームページ】

 

 

<携帯、スマートフォンからのお申し込みの方へ>
携帯、スマートフォンからのお申し込みの際、「メールフィルター」の設定で「PCメールの受信拒否」している方は、
こちらからの返信メールが届きませんので、「設定解除」もしくは「指定受信設定」にてinfo@ssa.co.jpを登録してください。

 

 

メールにてお申込み日から7〜10日後にSSA事務局よりメールにてご連絡差し上げますのでよろしくお願い致します

 

 

 

 

 

 

 

 

【有本塾3期 in 熊本】(募集中)

有本塾3期の詳細と申込はこちらのブログからご確認ください

 

有本塾3期募集中!

 

arimotoのちょっと一言!

先に言っておきますが、単なる一人言。。。
個人的な意見ですので、気にさわった方はごめんなさい。。アセアセ

最近の私のサロンワークにてお客様への施術が多いのが
1位・パーマ 2位・酸熱トリートメント 3位・ハイトーングレイカラー
の順位になってます。

昔から、パーマとヘアカラーは圧倒的に比率が高かったモノの
最近では、ポイントパーマと酸熱トリートメントが主流になって来ています。


20年顧客が多いせいか、顧客の髪質もエイジング化が進み
髪の弾力の低下により頭髪全体のボリューム感の低下や毛先のまとまりの悪さに
顧客の悩みが集中しています。
また、チラホラと悪魔の白い髪の量が増えて来ているにも関わらず
10~12レベル付近のハイトーンを希望される方々が多い現状。

もう数年前、いや10年近く前からかな~、こんな現状になるだろうと予測し、
サロンの技術プロセスや商材の見直しを図り始めたのが・・・。

技術プロセスの見直しに大きく関わっているのが、パーマ剤やカラー剤の
特性というか製品の成り立ちみたいなモノ。
つまりパーマ剤であれば、アルカリと還元。
カラー剤ならば、リフト力と染料濃度。
これらをしっかりと把握する事から始めなければ後に続かないと言う事が解り
徹底的に学習した。

ここ数年で、パーマ剤は劇的に進化し
凄くサロン現場に必要なモノが次々と開発され失敗がかなり減ってきているのでは
ないでしょうか?
しかし、カラー剤はというと
相も変わらずの状況で、なかなか進化が見られない状況。
それならば、、、製品特徴を徹底的に理解した者だけが
顧客オーダーの中でも最も多いハイトーングレイカラー等を提供することが出来る様になって来ているのではないでしょうか?

今の時代、ヘアカラーを主軸にデザイン構成がなりたっているのは否めない事実なのですが
パーマというデザインのニュアンスをコントロールできる技術が絶対に必要なはず!
聞けば、パーマ比率は全国的に10%前後と低迷状態だと。

髪質を把握し、それにあったコールドパーマや器具系パーマなどのパーマ技術を選択する、
選択力が、やり手である美容師さんにはとても大切だと思います。
基礎知識の不足で顧客にパーマの再現性の悪さや髪ダメージやその他不快感を与えているのが現状ではないでしょうか?
エイジング世代にとっては、パーマによるボリューム感って重要なファクターなはずなのに。。

髪質改善したかのようにコンディションやまとまり感を作ってくれる
レブリン酸やグリオキシル酸に代表される酸熱トリートメント。
これもエイジング世代には強烈な味方になってくれるモノの一つだと思う。

しかし、その入り口をストレートパーマの代わりになるモノだと認識してしまうと
とても大変なクレームに繋がってしまいます!
あくまでも入り口はトリートメント。。
従来のシステムトリートメントの持続性を高めたモノとして考えてみたい。
まだまだ酸熱トリートメントの可能性は未知なる事が多い気がしてなりません。

いずれにしても、様々な製品を使いながら作業する私たち美容師は
パーマ・ヘアカラー等の基礎知識の向上と製品知識をもっともっとアップグレード
させて行かねば、顧客のニーズに的確に答えて行けない事は、間違いないでしょうね!



顧客との関係性を高める為にも、基礎知識の向上を、、、と思っている方は
こちらの扉を叩いてみては如何ですか〜〜?


SSA neo Basic

https://ameblo.jp/soenscienceacademy/entry-12415703575.html

ARIMOTO ACADEMY in KUMAMOTO 3期生

https://ameblo.jp/soenscienceacademy/entry-12413625467.html

 


ARIMOTO ACADEMY in SAPPORO

https://ameblo.jp/soenscienceacademy/entry-12428035203.html

こんにちは、SSA事務局の平松です

 

 

 

とっても熱心な北海道の美容師さんにさらに上を目指して欲しい!という想いで熊本で開催されている【有本塾】のスピンオフ企画として【有本アカデミー  in 札幌】を2019年4月から開催します!

 

 

 

 

【有本アカデミー  in 札幌】

■ 個人のスキルを高めるためのSSAbasicコースを更に深めた内容

■ 受講対象者 過去のSSA受講者に限らず、個人のスキルを高めたい方

 

R1:2019年4月23日(火)

R2:2019年5月28日(火)

R3:2019年6月25日(火)

R4:2019年7月23日(火)

R5:2019年9月3日(火)

(全5回、各5時間 全25時間)

開始時間:12:00

終了時間:17:00

研修終了後に懇親会(会費制)も開催予定しています

 

受講費:¥151,200(税込)

注:入金完了にて申し込み確定とさせて頂きます

  会場への交通費・宿泊費は各自でご負担お願いします

 

定員:20〜30名

 

担当講師:SSA主宰 有本直幸

 

 

会場:札幌市内

(会場は決まり次第お知らせします)

 

 

 

 

●各SSAコース応募方法

2019年有本アカデミー in 札幌の応募はこちらから

→ 【SSAオフィシャルホームページ】

 

こんにちは、SSA事務局の平松です

 

 

SSAでは集合講習以外にご依頼があれば各エリアに所属するSSA講師陣を派遣する

《SSA個店対応講習》も実施しています

 

 

 

単店または仲間の美容師さんとの合同開催での依頼も頂いています

平日夜間など皆さんのご都合に合わせて開催できることもメリットです

 

 

場所によっては別途交通費がかかる場合もありますが

開催希望の方はSSA事務局 info@ssa.co.jp までまずはご連絡ください