ヘアサイエンスもSNSも日々情報がアップデートされている | SSA 美容アカデミー ブログ
こんにちは、SSA事務局の平松です
 
 
今日は熊本で美容アカデミーSSAの運営会議という名の合宿
 
 
 
昨年からカリキュラムを変更したSSAの方向性と今度のあり方についてまずはSSA主宰有本直幸氏に語って頂きます
 
今の時代、どんな業種でもやっている人たちの思想や生き方を伝えることが大事な時代だし、技術と同じぐらい大事なことがあると思うです
そんなSSAマインドを伝えるイベントを有本氏と一緒に4月3日(月)に大阪でやります
 
ご参加いただくとこれからも美容業界でやっていくためのヒントなり、これからも前向きに美容に向き合うきっかけになればと思っています
ぜひ奇跡的にスケジュールが合うようでしたら、お友達の美容師さんやこれから業界の主役になる若いスタッフさんと一緒にぜひご参加ください
 
 
 
実は美容業界は昨年も新しい理論がたくさん登場しており、今までOKとしたことがこれからはNGということがたくさん出てきています
そんな日進月歩進化するヘアサイエンスに最新情報、しかも現場の美容師が検証したリアルな情報を伝えていくのがSSAのミッションであり存在意義だと僕らは考えています
 
でもこれって僕がお伝えしているSNS発信も同じこと
常にアップデートされる情報に対応して現場で活かせる価値がある情報に変換できるか?
 
これはヘアサイエンスもマーケティングも同じだな〜とおもっちゃいました
 
 
 
SSAでは講師が使用するPCは僕と有本氏の都合でAppleに統一しています
それはセミナーで使用するスライドをMac専用プレゼンソフト【keynote】で共有しているからです
(keynoteを使用する最大の理由はグラフィックが美しいから)
 
僕はファイル交換をMacに標準装備されている AirDrop でやっているのでやり取りもスムーズ
 
 
 SSA研修会場はアップルストア化していまーす(笑)
あっ!今年SSA各クラスを受講される方はMac PCは必要ありません
あくまでもSSA本校メンバーのみです
 
 
 
さらに今年事務局からお願いしたSSAメンバーのテーマは
『SNS発信の強化』
 
スマホネイティブ世代が台頭してくる中、SNS発信はマストです
スマホネイティヴ世代の才能を活かそう!
 
いくらSSAで学んでもその価値が伝わらないと意味がない!
 
ということで個人的にメンバーにプレゼントしたSNSのバイブル
 
 
 
 
これからメンバーの発信変化を個人的に楽しみにしています
 
 
それから2月スタートですがまだ参加可能なコースあります
オプショナルコースも各地で開催
ぜひぜひ早めの参加表明お願いしますね
2017年度SSA各コース紹介&募集状況(1月25日現在)