現在第2期が進行中ですが、SSAでは第3期生募集中です。
しかし…SSAに行くとどんな体験をするの?どういういいことがあるの?
と思っていらっしゃる方も多いと思うので第1期生の声をみなさんにお伝えすることにしました。
ぜひ参考にして頂き、「SSAにチャンレジしてみたい!」と思ったら参加表明してくださいね!
SSA第1期卒業生 三島の美容室アンティカ 小針 圭一さん

■SSA 参加して良かったこと
こんな幸せな気分で今Macを打ち込んでいる自分がいる事でしょうか?
たぶん今までできなかった人々にはかなりの自信と喜び与えてくれます。
たぶん、我々東海人、有本さんとSSAと出会わなければ待っているだけの自分だったのではないでしょうか?
何となく日々、都内近辺でうろうろし学んだふうなを感じ自分のないおしゃれっぽいだけの美容師になっていたのでは?
本物志向?美容の本物とは?バランスだと思います。
飛行機に乗り宿泊を前日から開始し、学びに行く、学ぶ事にハングリーになっていく、持ち帰った膨大なデーターどう使いこなすか?これが最初はきついが今では気持ちいい脳に変えられていくのでしょうね
また、脳が考え出す、必死に考え始める。これは非常に大切な事でホームワーク無しでは、進化はあり得ないでしょうね。
ホームワークの結果が、今この長々のメール作成もさほどつらくなく淡々と両手を動かしている自分がいます
明らかに、1年前の自分とは、違いますね!
Yes That 進化!ですね
■これからの行動
チャンスをいただいた我々、1期生後の、選ばれし幸運な人々、美容界でいただいた人生、SSAにいただいたチャンス、知識、テクニックを駆使し未来の子供達の夢人生に投げかけていける美容師像になる!
そしてそんな人材を発掘する使命感を感じますね。
■SSAによる気づき
学んだ風な、日々になっていないか?学んだ事を、翌日から、営業に落とし込めているか?といった事です
イコールお客様に、スタッフに、これは、なかなか難しい事では?何を、どう進め、時間は上手にとれるのか?
日々のサロンワークの中で戻っていく自分もあり、そんなことから考えますと
やはりSSA、あの学ぶ環境は集中できるというか入り込める環境で良い。
行き5時、帰り5時間 やや遠いミニトリップの中での考えること、
ある意味無駄な時間で、だけど日々の生活の中では得ることのできない5&5な時流
ここの時間の使い方にも行動がおきる。
■SSA 学んだ事の活かし方
たくさんあるでしょうね
疑問は、日々Macに入れます、こつこつ調べていきます、明確な資料に積み重ねていきます。
お客様にたのしく気持ちの良い、使える、知識と技術への変換、デザインの可能性への取り組み
クリエイションとケミカルの自己満足で終わらない
まだまだきっとたくさんあるのでしょうがこんな私になりました。
本当に感謝しています
anTica小針圭一
実は…SSAは5期限定セミナーとさせて頂いています
(残り3期の募集とさせていただいています)
さらに都道府県制限制とさせて頂きます。
(基本今後1都道府県SSAメンバーは1名)
なぜならば出来るだけ日本各地にSSAメンバーを育成して各エリアの美容教育を
活性化させたいからです。
まずは第3期募集要項をこちらで確認⇒http://ameblo.jp/soenscienceacademy/entry-11095227428.html
早めの参加表明よろしくお願いします!
SSAに関するご質問はお気軽にSSA事務局平松までメールにてご連絡ください。
SSA事務局 平松連絡先:ssa@o-tiat.com
デザインするためのケミカル…プロとしてしっかり学びそして伝えましょう~