SSA arimotoのちょっと一言! | SSA 美容アカデミー ブログ
arimotoです!



最近、急加速でサロン導入軒数が増えている炭酸泉・・・・





熊本 SOEN SCIENCE ACADEMY-炭酸泉1







普通に使いこなしが行われている今、少し気になることがあります。



それは、CO2のPPM・・・・・・・・・・



メーカーは高濃度をうたって、サロンにプロモーションをかけてきますが



鵜呑みにしてそのまま使用すると 時々不具合が生じます。



過収斂問題です。正確には過収斂というかどうか・・





もともと、炭酸泉を使用するメニューの柱になるのは、SPA。  頭皮に目を向けてのメニューです。





熊本 SOEN SCIENCE ACADEMY-SPA画像




SPAメニューを行う(CO2処理)当日に、パーマやカラー等のケミカル処理をしていないなら



髪に対する弊害はないでしょう。



パーマやカラーは 酸化行為(酸化という行為と収斂という行為) を用いる施術です。高濃度なCO2は、



かえって過収斂でしなやか髪をそこなう事もあるので、



シャンプーボールに お湯と炭酸泉1:1位 で溜湯し、濃度を薄めた方が



しなやか髪でいられる事もある・・と言うことを忘れずにいたいものです。





どんな施術を行うにしろ、私たち美容師の知識と見極めが大切な時代ですね!!